検索結果該当結果 11882件
金融庁は、信用金庫や信用組合が掲げる人材戦略の把握に力を入れる。同庁が促す持続可能な経営基盤の確立には、効果的な人材活用や人事面の課題解消が欠かせない要素であるため。財務局が各トップと行う今後の対話のなかで、これまで以上
たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)が諫早商業高校商業クラブの活動に協力し進めてきた諫早市観光パンフレットが完成し、9月21日、諫早駅の職員に手渡された。パンフレットは23日の西九州新幹線開業日に一番列車で訪れた観
かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は9月21日、香川県丸亀市内で販売会を開いた。香川銀の取引先6先と高松信金の取引先5先が出展。共同で販売の機会を提供することで、取引先支援につなげた。 前回は両行庫の行
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月21日、パーパス(企業の社会的存在意義)などを決めるプロジェクトチームの活動を開始した。2023年度からの3カ年新中期経営計画策定に向けたもの。22年11月末までに庫内での明文
のと共栄信用金庫(石川県、鈴木正俊理事長)は9月21日、かほく市と「若者定住促進及び子育て支援等の相互協力に関する協定」を締結した。支店のネットワークを生かして同市が推進する支援策の周知などに取り組む。 かほく市は「子
九州北部信用金庫協会(野村廣美会長=福岡ひびき信用金庫会長)は9月21日、福岡市内でDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに、「常勤役員勉強会」を開催した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、開催は3年ぶり。
西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は9月21日、経済産業省の「令和4年度省エネルギー設備投資に係る利子補給制度」の取り扱いを始めた。製造業をターゲットに提案し、省エネへの取り組みをサポートする。 同制度は、エネルギー
京都中央信用金庫は9月21日、元職員が実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の申請企業から32万9000円を詐取した可能性が高いと発表した。警察の捜査を経て、元職員は同14日に起訴処分となった。 本店営業部の30代男性渉外
静岡銀行は、地元企業の事業承継・再生を支援するため、専用ファンドを活用した取り組みを積極化。グループ企業の静岡キャピタルが中心となって地域貢献色の強い投資を強化している。 同社では、地元中小企業の再生を支援する「静岡中
横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は9月20日、住宅ローン契約手続きの一部を電子化した。顧客の印紙代負担の軽減や金庫のペーパーレス化が狙い。 同サービスを利用すると、融資審査を通過後、インターネット上にある法的効力を
遠軽信用金庫(北海道、島田光隆理事長)は9月17日、札幌市の札幌パークホテルで、不動産賃貸業者向けに投資情報を提供するセミナーを開催した。不動産賃貸業を営む経営者など約130人が参加。不動産経営支援の一環。新型コロナの影
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は9月20日、職員が制作・運営するウェブメディア「NACORD(ナコード)」と街情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」とのデータ連携を始めたと発表した。取引先の位置情報を地図上で一
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は、サツマイモの卸売業を営む取引先の焼き芋自動販売機設置を支援している。 取引先は、不動産業と食品卸売業を兼営するクリエイト開発(大當鉄也社長)で、第一号の自販機が9月20日、九州
延岡信用金庫(宮崎県、黒木哲也理事長)は9月20日、店頭で地域通貨「のべおかCOIN」をチャージできるサービスを始めた。全8カ店の店頭に専用端末を用意し、コインの利便性を高める。 店頭で現金を預かると同時に、店頭の専用
徳島信用金庫(徳島県、森尊昭理事長)は9月20日、徳島市内の佐古支店を北東に約1キロ離れた場所に移転開店した。店舗の新築は鳴門支店以来で3年10カ月ぶり。 新店舗は鉄骨造り2階建て、延べ床370.14平方㍍。ATM1台
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は9月20日、大阪府内に八尾支店を新設した。法人・個人事業主への営業に特化した店舗。同府内の店舗網を南に拡大した。 八尾駅前のビル5階で、店舗面積は185平方㍍。ATMはない。林卓
川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)は9月20日、本店を置く四国中央市と地方創生に係る包括連携協定を結んだ。これまで、両者は担当部署が個別に協力体制を敷いていたが、連携協定の締結で地域活性化に面的支援でより効率的に貢
佐賀信用金庫(佐賀県、坂田慎一郎理事長)は9月20日、店舗の老朽化に伴い神野支店と高木瀬支店を新築移転した。 新店舗(野口健二支店長=職員14人うち女性6人)はブランチ・イン・ブランチ方式で営業する。旧神野支店からは北
東海地区に本店をおく6金融機関(十六銀行、百五銀行、愛知銀行、名古屋銀行、岐阜信用金庫、西尾信用金庫)は9月20日、中部経済産業局が主催する技術シーズマッチング事業「Innovation Matching Chubu」に
故道端進・元京都中央信用金庫理事長の「お別れの会」 10月26日14時から、京都市東山区三条けあげのウェスティン都ホテル京都「瑞穂の間」で。主催は京都中央信用金庫、喪主は妻の美智子(みちこ)さん。香典、供花、供物は辞退し