検索結果該当結果 12246件
南九州信用金庫協会(板垣衛会長=高鍋信用金庫理事長)は12月7日、鹿児島国際大学で「信用金庫業界研究セミナー」を開いた。信金の特徴を伝え、就職先の候補としてアピールした。経済学部の「金融論Ⅱ」を受講する大学生約130人が
京都信用金庫(京都市)の榊田隆之理事長は、2023年4月から京都経済同友会の代表幹事を兼任する見通し。京都府全域を活動範囲とする経済団体のトップとして、地域の魅力発信や経済発展に貢献する。 代表幹事は2人制で、慣例とし
川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)は12月7、8日、四国旅客鉄道(JR四国)、四国中央市と共同で日帰りツアーを企画開催。両日とも定員に達する20人が参加し、四国各地から集まった参加者に「“紙のまち”四国中央市」の魅
京都府などと中小企業の脱炭素支援で連携する京都府内金融機関は12月7日、「地域脱炭素・京都コンソーシアム」の第1回会合をオンラインで開催。金融機関の担当者約40人が参加した。 会合では、京都府が三井住友信託銀行と制度設
よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は12月6日、東京ビッグサイト(南3・4ホール)で「よい仕事おこしフェア」を開催した。全国253信金が協賛、政府・地公体・マスコミ・大学など135団体が後援、454社
医療保険、半期3万件割れも視野に がん保険は販売件数9%増と堅調 地域金融機関の2022年度上期「第3分野(医療・がん保険)・損保窓販実績」(回答ベース)がまとまった。減少傾向が続く医療保険は、販売件数が21年度下期
日本一星空がきれいな村で知られる長野県阿智村。観光拠点の昼神温泉郷には、開業30年を迎えた旅館施設が立ち並ぶが、老朽化した設備の更新や事業承継などが喫緊の課題。その8割以上をメイン先とする飯田信用金庫駒場支店(福元忠志支
宇都宮財務事務所は12月6日、栃木県内の信用金庫・信用組合の若手渉外担当者28人を集め、意見交換会を行った。実際の事例を使った事業再構築のグループワークも行った。 サクシードの水沼啓幸代表取締役が「本業支援と事業再構築
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は12月6日、主催のさいしんコラボ産学官(橋本義昭代表理事=埼玉県信金会長)と、大手企業の開放特許を活用した学生による新商品アイデアの最終発表会を熊谷市内のさいしんホールで開いた。
フコクしんらい生命保険は12月6日、信用金庫のイメージキャラクター「信ちゃん」のアンバサダー就任式を東京・新宿区の本社で開催した。各信用金庫でメッセージの書き込みが出来るようなイラストデザインなどを披露。ノベルティ製作な
山陰地区に本店を置く10金融機関は12月16日、松江市の山陰合同銀行本店で「マネロン等対策情報連絡会」を初開催する。マネーロンダリング対策で継続的顧客管理の対応策を共有するのが狙い。県境を越えて金融機関が連携するのは全国
かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は12月6日、取引先企業の情報を発信するブログやSNSを開設した。両行庫が企業に代わって商品やサービスを広く発信し、認知度向上や地域の活性化に役立ててもらう狙いだ。 「
島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は12月5、6日、掛川、袋井、島田、藤枝各市で中小企業庁が提供するデジタル化診断ツール「みらデジ」の体験会を開催。4市合計で100社以上が参加した。 12月6日に藤枝市内のコワ
瀬戸信用金庫(愛知県、成田順一理事長)は、80周年記念事業の一環で、地元の病院2施設に計200万円を寄付した。12月1日に愛知医科大学で、同6日に公立陶生病院で贈呈式を行った。 地元の病院への寄付を通じて地域医療を支え
新潟信用金庫(新潟市、小松茂樹理事長)は12月6日、開志専門職大学紫竹山キャンパス(新潟市)で「信用金庫の役割や活動内容について」をテーマに出前講義を行った。同大学事業創造学部の3年生など、5人が参加した。 同信金と同
金融機関でSNSを活用した取り組みが活発だ。YouTubeやツイッター、インスタグラムを用いて、若年層への商品紹介や金融リテラシー向上、取引先への支援ツールとして利用する。うまく活用すれば、長年つきまとう「お堅いイメージ
たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)が運営するビジネスマッチング(BM)サイトの第1号相談案件、“長崎らしさ”が詰まったポン酢が2年がかりで完成し、地域で話題を集めている。 きっかけになった事業者同士をつなぐBM
みちのく銀行十和田支店(石村彰浩支店長=行員25人うち法人営業担当9人。パート12人)は、法人取引先の課題や悩みを行員同士で共有しながら連携し、解決に結びつけている。取引の有無にかかわらず若手経営者との独自の勉強会を開催
浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は12月5日、浜松市の同信金が運営する起業家支援拠点「FUSE(フューズ)」で、シリコンバレープロジェクトの一環として、現地のベンチャーキャピタル(VC)などとの連携イベントを
尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は12月5日、尼崎市内のホテルで環境改善に貢献するアイデアなどを表彰する「あましんグリーンプレミアム」授賞式を開催した。会場には、これまでの受賞者や関係団体などから約130人が来場し
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ