検索結果該当結果 12248件
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は、コロナ禍で売り上げが減少した取引先の販路拡大支援に自動販売機の活用を提案している。テイクアウト需要の掘り起こしとともに、自社で製造・加工した商品販売で利益率向上をサポートす
北海道オホーツク地区・遠軽町の「北海道白滝(しらたき)遺跡群」で見つかり、約1万5000~3万年前の後期旧石器時代に黒曜石で作られたナイフなどの石器類1965点が、2023年夏までに国宝に指定される。遠軽信用金庫(北海道
平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は12月27日、本部で金庫ツアーを初めて開催した。地元の小学生やその親など11人が参加。普段見ることのできないATMの裏側や地下の金庫室を見学した。 子供達の冬休みを利用して、同
富士宮信用金庫(静岡県、小池孝治理事長)は、産官金連携の事業者相談窓口「ビジネスコネクトふじのみや」を活用し、ものづくり補助金の申請支援で成果を出している。2022年度は12月までに20件をサポート。21年度実績の9件か
近畿地区の全29信用金庫は、コロナ禍や原材料価格高騰などの影響を受ける取引先を支援する「地元産品しえんプロジェクト from しんきん きんき」事業を展開している。各信金の取引先が販売する飲食料品(酒類除く)や加工品を他
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)が支援してきた芦屋競艇場(福岡県芦屋町)施設内への取引先の焼き芋自動販売機設置が12月26日、実現した。 設置したのは、不動産業とサツマイモなどの食品卸売業を兼営するクリエイト開発
にいかわ信用金庫(富山県、岸和雄理事長)は12月26日、魚津市社会福祉協議会(福留正二会長)への食料品贈呈式を開催した。SDGs(持続可能な開発目標)の一環として、11月から隔月で実施しているフードドライブで集まった食品
桑名三重信用金庫(三重県、中澤康哉理事長)は、取引先の事業承継の発掘を強化する。全営業店から抽出した承継需要の見込み先約500社を対象に、要ヒアリング先約120社を地域・中小企業支援部が選定。2022年度下期中に、承継関
鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は12月25日、鹿児島市内で「かしん旗争奪少年ソフトボール大会」を3年ぶりに開いた。社会貢献活動「かしんの杜」事業の一環。今回が5回目で、地元プロチームとの交流会を初めて実施した
大阪信用金庫(大阪市、高井嘉津義理事長)は12月23日、特別調査「中小企業が直面する経営課題―2023年業況予測―」を発表した。22年は物価高・円安が中小企業の経営にマイナスのインパクトを与えたが、23年に向けては「物価
山口県内3信用金庫(西中国、萩山口、東山口)は2023年1月23日、カーボンニュートラル(CN)社会の実現に向けた環境経営セミナーを開催する。21年2月に締結したSDGs(持続可能な開発目標)に関する連携協定の一環。3信
宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は12月23日、元金融庁職員で「ちいきん会」発起人の菅野大志氏が町長を務める山形県西川町と包括連携協定を締結した。両地域の交流を促進し、交流人口の拡大による地域活性化と課題解決を
信金中央金庫は12月23日、SDGs(持続可能な開発目標)オンラインセミナーを初開催した。事業者の「SDGs経営って何?」「具体的に何から始めればいいのか分からない」などの疑問を解消するのが狙い。東北支店が企画したもので
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は12月23日、東京海上日動火災保険と「地域のサステナビリティ推進に関する包括連携協定」を締結した。取引先の持続的な成長をサポートし、地域活性化を図る。 同協定を締結するのは
宮古信用金庫は12月23日、20代の男性職員が顧客名義のカードローンで総額313万7954円を不正利用していたと明らかにした。同職員は12月20日付で懲戒解雇された。 元職員は1月26日~11月27日に顧客2人からカー
しまなみ信用金庫は12月23日、元男性職員(渉外係長、35歳)が顧客の預金を着服していたと明らかにした。7月29日に公表した不祥事件の余罪。元職員は7月5日から失踪している。 新たに発覚したのは元職員が以前、勤務してい
新潟県内の新発田、村上、加茂の3信用金庫は12月22日、三井住友海上火災保険とSDGs(持続可能な開発目標)に関する包括連携協定の締結式を新発田信金本店で開催した。 3信金と三井住友海上がSDGsに関する情報発信や普及
上田信金(12月15日) ▽総務部コンプライアンス統括室長(総務部コンプライアンス統括室長代理)玉井聡◆総勢4人の異動。
いちい信金(12月12日) ▽尾西(営業推進部副部長)小掠達也◆総勢26人の異動。小掠支店長は同日オープンした尾西支店の開設準備委員長(営業推進部副部長待遇)を経て就任。
しずおか焼津信金(12月5日) ▽業務統括部調査役(中央)堀田英則◆店舗統廃合に伴う総勢13人の異動。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ