検索結果該当結果 11843件
鹿児島銀行は10月1日、地域のデジタル化機運の向上を目的とする「デジタルの日2023inよかど鹿児島」を開催した。買い物の途中に立ち寄った来場者らは、出展企業が提供するメタバース体験や脳活ツールなどのデジタル体験を楽しん
島田掛川信金 (2023年10月1日) ▽地方創生部主任調査役(システム管理部副部長)成瀨晃伸 ◆総勢25人の定例異動
姫路信金 (2023年10月1日) ▽総務部副部長(太子)水島博樹▽太子(加古川次長)入江浩二▽相生(事業支援部次長)河田英樹 ◆定例異動で総勢22人。初支店長は太子の入江氏(兵庫県出身、92年京産大卒、53歳)と相
静清信金 (2023年10月1日) ▽経営企画部主任調査役DX担当(営業推進部営業推進課長)海野昌樹▽人事部副部長(東新田支店長)松本智之▽人事部付主任調査役(融資部主任審査役)富田基▽東新田支店長(池田支店兼小鹿支店
高崎信金 (2023年10月1日) ▽本店営業部副部長兼預金課長(本店営業部副部長)清水孝司▽融資Ⅰ部課長(本店営業部預金課長)加藤豪祐▽地域サポート部課長・営業店サポート担当(監査部調査役)金井一紀▽南支店長(貝沢支
杜の都信金 (2023年10月1日) ▽六郷支店長(長町支店次長兼西多賀営業部次長)澁谷和貴 ◆総勢22人の異動。澁谷氏(宮城県出身、09年国学院大卒、36歳)は初支店長。
きのくに信金 (2023年10月1日) ▽串本支店長(白浜支店長)堀本耕治▽白浜支店長(田辺支店次長)西脇英貴▽紀の川支店長兼野崎支店長(紀の川支店長)山下智大▽総合企画部上席業務役(野崎支店長)牧野成吾▽御坊営業部上
三島信金 (2023年10月1日) ▽南伊東支店長(ライフサポート部課長)植松達也▽下田中央支店長兼南伊豆支店長(南伊東支店長)石川学▽ライフサポート部ローンセンター課長(下田中央支店長)大村浩之 ◆総勢76人の定例
沼津信金 (2023年10月2日) ▽総務部副部長(営業サポート部副部長)榎本孝宏▽長泉町支店長(経営サポート担当課長)常盤康夫▽経営サポート担当課長(審査担当課長)勝又将彦▽審査担当主任調査役(長泉町支店長)鈴木春海
桐生信金 (2023年10月1日) ▽相生支店副長(伊勢崎南支店副長)間々田秀行▽境支店代理(太田支店兼内ヶ島支店代理)村岡健太郎▽大間々支店代理(境支店代理)栗原秋人▽伊勢崎東支店代理(薮塚支店代理)若林弘記▽本店営
全国の地域金融機関では、ビジネスマッチング(BM)システムの活用で、「リンカーズ」(東京都、決算期7月)社との連携が拡大している。2023年7月期までで同社提供のBMシステム導入金融機関は35先と、前年同期比8先増。金融
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は、9月30日の北区花火会に協賛した。今回が10回目で、通常規模での開催は4年ぶりとなる。実行委員長を務める大前理事長は「記憶に残る花火になれば」と挨拶した。 当日は、同信金のア
郡山信用金庫(福島県、有馬賢一理事長)は9月30日、郡山市内の郡山ビューホテルアネックスで創立100周年の記念式典・祝賀会を開いた。総代や役職員OB、金融関係者ら約160人が参加した。2024年3月8日の節目を前に開き、
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は9月30日、大分市内で女性職員向けセミナー「モチベーションアップ&キャリアビジョン研修」を開催した。 同信金の女性活躍推進委員会が主催し、参加者に仕事とキャリアを見つめ、自分らし
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は9月30日、3月の第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本代表を世界一に導いた栗山英樹監督を招いて講演会を開いた。10月に地元開催される「かごしま国体」を盛
鶴岡信用金庫(山形県、佐藤祐司理事長)は9月30日、鶴岡市で行われた「家康公検定2023」に役職員を派遣し、試験官などを務めて会場運営に協力した。会場入口では、佐藤理事長と工藤海蔵常務が陣羽織を身にまとって受験者約90人
豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は9月29日、預金量が1兆91億円と大台を突破した。2023年3月末の9668億円から4.3%増と大幅に伸長。退職金やボーナス資金、通帳アプリを対象にした金利上乗せ定期預金が奏功したほ
あぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は9月29日、福島県立相馬支援学校でマネースクールを開催した。高等部の生徒約20人が出席し、契約トラブルへの対策やお金のやりくりについて学んだ。特別支援学校での金融教育実施は初め
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は9月29日、羽田のよい仕事おこしプラザで「人手不足対策 セミナー&相談会」を開催。取引先など来場で15社、オンラインで13社がセミナーを受講。4社が相談会で面談した。 コロナ禍に
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月29日、しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」の発行企業による贈呈品寄贈式を埼玉県坂戸市内で開いた。同私募債発行企業による城西大学への電子黒板の寄贈を通じて、SDGs(持続可