検索結果該当結果 11195

人事異動 大地みらい信用金庫(2023年10月23日)

大地みらい信金 (2023年10月23日) ▽経営戦略統括本部長兼審査部長を委嘱(経営戦略統括本部長委嘱)常務理事伊藤哲也▽お客さまサポート部担当役員兼資金証券部長兼デジタル戦略統括責任者を委嘱(資金証券部長兼デジタル

人事異動 氷見伏木信用金庫(2023年11月1日)

氷見伏木信金 (2023年11月1日) ▽常務理事総務部長兼総務課長兼コンプライアンス室長(常務理事総務部長兼経営企画課長兼コンプライアンス室長)西川峰雄▽常勤理事業務部サポート課長(常勤理事本店営業部長)米澤正一▽執

浜松いわた信金、地方版FDSF開催

浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は10月23日、一般社団法人「科学と金融による未来創造によるイニシアティブ(FDSF)」とイベントを開催した。サステナブルファイナンスに向けた関係者同士のネットワーク形成や今後

アイオー信金、新現役交流会を開催

アイオー信用金庫(群馬県、清水克美理事長)は10月23日、第11回「新現役マッチング交流会」を開いた。取引先15社と専門知識を持つ「新現役」36人が参加。1回当たり25分の面談を計70回設定し、企業の課題解決を支援した。

奈良中央信金、特別支援学校アート展 生徒が作品を紹介

奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は10月23日~11月9日、本店ロビーで「特別支援学校アート展inならちゅうしん」を開催している。高等養護学校と明日香養護学校の生徒らの作品32点を展示中だ。 11回目となる同

埼玉県信金、防災対策セミナー 大雨被害地域を支援

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は10月23日、草加市内で「事業継続力強化計画策定セミナー」を実施した。6月の大雨で災害救助法が適用された草加市内を中心とした事業者約30人が参加。関東経済産業局や同信金担当者が実

多摩信金、小平支店を移転 オールローカウンターで相談強化

多摩信用金庫(東京都、金井雅彦理事長)は10月23日、小平市の小平支店(神代慎一支店長)を、西武国分寺線・拝島線小川駅近くにあった旧店舗から約100メートル西の緑成会病院の向かいに移転した。 法人に加え、個人客も多いた

飯能信金、親子駅伝大会を開催 駿河台大学生のアイデア実現

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は10月21日、駿河台大学と「第2回駆け巡れ!はんのう親子ミニ駅伝大会」を同大で実施した。学生らに地域振興につながるアイデアを募る「第15回 輝け!飯能プランニングコンテスト」(20

利根郡信金、尾瀬で環境ボランティア

利根郡信用金庫(群馬県、坂井隆理事長)は10月21日、尾瀬国立公園の大江湿原(福島県)での環境ボランティア活動に登山愛好家の本支店職員6人が初参加した。 同国立公園は群馬県や福島県などの県境に広がり、ニホンジカの食害か

鹿児島信金、チャリティー演奏会開く 来場者は1000人超

鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)は10月22日、吹奏楽部による「チャリティー演奏会」を開いた。新型コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりの開催。鹿児島市内の鹿児島市民文化ホールで行い、約1000人を超える来場者が

金融庁、事業再生支援の加速促す 第二会社方式など普及へ

金融庁は、地域金融機関に事業再生支援の加速を求めている。10月中旬にまとめた事例集を参照して中小企業向け事業再生ガイドライン(指針)を活用するよう促しており、第二会社方式での再生などを後押しする。特に、指針の活用実績がな

蒲郡信金、重要印刷物の金庫室利用廃止 在庫削減と事務負担軽減へ

蒲郡信用金庫(愛知県、竹田知史理事長)は、重要印刷物で利用していた「金庫室(カウンタ)」の廃止と重要印刷物の在庫適正化を進めている。管理の簡素化による事務負担軽減に加え、オペレーションミスの減少にもつなげる。 従来のし

広島県内4信金としんきん地域創生ネットワーク、生産者と実需者つなぐ 取引額が1億2000万円に

広島県内の全4信用金庫(広島、呉、しまなみ、広島みどり)としんきん地域創生ネットワーク(しんきん地域ネット)、広島県などが組んだ県産食材の販路拡大事業が成果を挙げている。 事業の始まった2022年12月~23年10月に

全信労連、中期ビジョン始動 「身近で頼れる存在」めざす 第45期運動方針

全国信用金庫信用組合労働組合連絡会議(全信労連、17単組、組合員約4400人)は、今45期(2023年10月~24年9月)に3カ年の中期ビジョンを始動させる。組合員から「身近で頼れる存在」を目指し、「組織強化・拡大」と「

上場企業の成長秘話に迫る ~真に必要な支援とは~ 

株式会社は全国で200数十万社に上る一方、上場までこぎつけた企業はわずか0.2%とも言われる。厳しい競争と上場審査を勝ち抜き、成長してきた背景には金融機関のサポートがある。真に必要な支援とは何か。東海地区の名だたる上場企

信金中金、取引先の誘客支援へ デジタルマップ活用

信金中央金庫は、信用金庫取引先に対し、デジタルマップを活用した誘客支援を推進する。試行的な取り組みとして10月16日~12月3日、新潟信用金庫(新潟市)と連携し、スマートフォンを使ったスタンプラリー企画を開催。同市内の飲

日銀、金利上昇リスク総点検 「更改期間差」で〝利益〟後ずれ

日本銀行は、金利上昇局面を想定したリスク管理の強化を促している。10月20日に公表の金融システムレポートで、金融機関のバランスシート(BS)が抱える金利リスクを総点検し、資産・負債の金利更改期間のズレが及ぼす収益への影響

砺波・石動信金、個人融資のロープレ研修 シナリオ考え話法披露

富山県の砺波信用金庫(松本昭浩理事長)と石動信用金庫(廣岡隆理事長)は10月20日、主に入庫4~7年目の職員を対象にした個人ローン推進のロールプレイング研修を開いた。 砺波信金から7人、石動信金から3人が参加。しんきん

福岡ひびき信金、知財マッチングで商品化 美容飲料開発を後押し

知財マッチング活用で、美容飲料の開発をサポートーー。福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は、取引先の飲料メーカーに大手企業が保有する商標権の使用許諾契約を支援。10月2日に美容効果のあるザクロジュースが発売され、

信金中金静岡支店、DX取り組み支援で県内信金にアンケート

信金中央金庫静岡支店は静岡県内信用金庫のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に力を入れる。10月23日から、県内9信金の経営企画部など担当セクションに対して、業務効率化の取り組みについてアンケートを実施する。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)