検索結果該当結果 12376

香川県内金融機関、手形・小切手電子化へ連携 共同でチラシやセミナー

香川県内の5金融機関は7月22日、「手形・小切手機能の全面的な電子化」に向けた連携を進めると発表した。5金融機関が一体となって取り組むことで、政府の閣議決定における2026年度末までの全面電子化への対応を事業者に促してい

全信協、難病・がん患者支援に寄付 2団体へ計59万円

全国信用金庫協会は7月22日、難病や小児がんの子どもたちを支援する2団体に計59万300円を寄付した。 寄付は、2024年度下期に展開した「しんきん保険アンケート」キャンペーンに伴うもの。信金の取引先が質問に答えると抽

永和信金、理事長に加藤理事が昇格 翁長氏は会長に

永和信用金庫(大阪市)は7月22日、加藤聡理事(54)が9月1日付で理事長に就任する人事を発表した。翁長自夫理事長(72)は代表権を持つ会長に就く。トップ交代は約7年ぶり。6月20日に開いた総代会後の理事会で決めた。

人事異動 大阪信用金庫(2025年7月22日)

大阪信金 (2025年7月22日) ▽危機管理室・融資部・事務部統括、監査部担当(危機管理室・検査部・融資部・事務部統括、内部監査部担当)専務山林圭治▽検査部担当兼務を解く(業務部・経営企画部・リスク統括部・検査部担当

富山信金、復興支援へ納涼祭 売り上げを能登に寄付

富山信用金庫(富山市、鷲塚一夫理事長)は7月19日、能登半島地震の復興支援を目的としたチャリティー納涼祭を大泉支店で開催した。取引先5社が露店を出して祭りを盛り上げた。売り上げの一部や来場者からの募金を、震災復興のため、

東京ベイ信金、プロ野球ロッテ戦の冠試合開催 役職員や内定者220人招待

東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)は7月21日、ZOZOマリンスタジアムで開かれたプロ野球公式戦・千葉ロッテマリーンズ対オリックス・バファローズ戦を冠試合として協賛した。職員による始球式のほか、試合開始前にはスト

鹿児島市内金融機関、夏祭りで商売繁盛祈願 神輿を担ぎ盛り上げ

7月18~21日、鹿児島市の繁華街・天文館で江戸時代から続く夏祭り「おぎおんさぁ」が開催された。市内に本店を置く金融機関は20日の「ご神幸行列(ごしんこうぎょうれつ)」に参加、神輿(みこし)を担ぐなどさまざまな役割を担い

長岡信金、取引先でプレゼン実践 経営改善の提案力底上げ

長岡信用金庫(新潟県、山田敬司理事長)は、取引先企業を訪問し経営改善策を提案する研修「ちいきの経営応援プロジェクト」を展開。事業者の協力を得て、渉外担当者らのグループが、課題の聞き取りや改善の方向性について対話を繰り返し

クラウドローン、アットホームと提携 空き家利用を促進

消費性ローンプラットフォームを提供するクラウドローン(東京都)は7月22日、アットホーム(同)との業務提携を発表する。空き家の利用促進と購入者の資金調達に関する不安解消を図るのが目的。全国で約849万戸あると言われる空き

下請2法改正、金融界の対応 価格転嫁・賃上げ支援 取引適正化へ官民連携

改正下請法(中小受託取引適正化法)および改正下請振興法(受託中小企業振興法)が2026年1月に施行される。下請け事業者が物価上昇分の賃上げの原資を確保するために、価格転嫁しやすい取引環境をつくるのが主な狙い。約束手形での

高鍋信金と鹿児島相互信金、顧客組織同士が交流 取引先の工場視察も

高鍋信用金庫(宮崎県、近藤真司理事長)の若手経営者の会「たかしんスクラム」(会員数約80人)の会長ら主要メンバー11人が7月17・18日、鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)や、その取引先を訪問した。会員数が8

上越信金、100周年で「価値創造へ挑戦」 記念式典に取引先など120人

上越信用金庫(新潟県、日馬直一理事長)は7月18日、創立100周年の記念式典と祝賀会を新潟県上越市内の式場「デュオ・セレッソ」で開催。節目の年に地域・顧客への感謝を伝え、地元貢献の継続や金庫自身の成長・発展への決意を新た

信金中金、インド大使館と万博でセミナー 榊田・京都信金理事長が講演

信金中央金庫は、在日インド大使館、在大阪・神戸インド総領事館と7月18日、大阪・関西万博のインドパビリオンで「インドパビリオン連携・投資促進セミナー」を共催。一般来場者ら約50人が参加した。NPO法人日本インド文化経済セ

山梨県信保協、信金・信組に個別研修 事業者支援の着眼点討議

山梨県信用保証協会は、県内2信用金庫(甲府、山梨)と2信用組合(山梨県民、都留)の事業者支援強化に向けた個別研修を開催。2025年2~7月に金融機関ごとに営業店職員を集め、支援の着眼点をテーマにしたグループ討議などをした

高松信金、高岡信金と経営者組織間交流 うどん工場の視察も

高松信用金庫(高松市、大橋和夫理事長)は7月17、18日、高岡信用金庫(富山県、永岩聡理事長)との間で経営者組織同士の交流に取り組んだ。一緒に高松市内の企業や市街地の視察を行い、地域を超えた経営者のつながりを作った。

静岡中央銀と日本公庫、危機事象発生時に連携

静岡中央銀行と日本政策金融公庫静岡支店は7月18日、「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。 巨大地震だけでなく風水害などの天災、感染症などへの対応も考慮。災害時でも切れ目ない金融サービスの提供を可能に

いちい信金、手形電子化セミナー開く でんさいの概要を説明

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は7月18日、同信金本店で「手形・小切手の全面的な電子化セミナー」を開催した。手形・小切手の利用廃止を踏まえたもので、取引先企業の決済手段の電子化支援の一環。 鈴木浩専務が「セミ

中日信金、職員が225万円と金貨着服

中日信用金庫は7月18日、名古屋空港前支店に勤務していた男性職員(36)が顧客の現預金を着服した不祥事件を発表した。 男性職員は、2013年1月~25年3月に顧客25先(法人2先、個人23先)から225万5000円と1

静岡県信保協、中小企業支援ネットワーク分科会 再チャレンジ手法を説明

静岡県信用保証協会(吉林章仁会長)は7月18日、県内金融機関を集めて「しずおか中小企業支援ネットワーク2025年度第1回分科会」を開き、約40人が集まった。主に事業再生が困難な先についての支援手法をメインテーマに参加者が

豊橋信金、次世代経営者の会講演会 中谷彰宏氏がリーダー論

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は7月18日、次世代経営者の会「元気塾」の講演会を豊橋市のロワジールホテル豊橋で開催。塾生約200人が来場した。 作家の中谷彰宏氏が、「成功する経営者の思考と行動」をテーマに講演。「

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)