検索結果該当結果 11105

役員人事 西中国信用金庫(2024年6月24日)

西中国信金 (2024年6月24日) ▽理事(執行役員)中山利幸▽退任(非常勤理事)椿康隆▽常務理事(理事)春田裕司

京都中央信金、TNFDフォーラムに参画 信金で初

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は6月25日、自然関連の情報開示に関わる国際組織「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラム」への参画を発表した。信用金庫では初。環境保全への取り組みを強め、持続可

人事異動 いちい信用金庫(2024年6月18日)

いちい信金 (2024年6月18日) ▽常務理事総務部、業務部、営業推進部担当(常務理事融資部長委嘱システム部担当)内村光則▽常務理事総合企画部長委嘱リスク統括部、システム部担当(常務理事総合企画部、リスク統括部、業務

役員人事 いちい信用金庫(2024年6月18日)

いちい信金 (2024年6月18日) ▽理事監査部長委嘱(監査部長)加藤文規▽監事(理事総合企画部長委嘱監査部担当)白瀧智彦▽監事<非常勤>、河原年髙▽退任(理事本店営業部長兼一宮東支店長委嘱)池山覚▽退任(監事)石島

役員人事 佐原信用金庫(2024年6月18日)

佐原信金 (2024年6月18日) ▽退任(常務理事)北村信男 ◆任期満了による退任。

人事異動 徳島信用金庫(2024年6月14日)

徳島信金 (2024年6月14日) ▽審査管理部長委嘱を解く、理事森川公博▽業務推進部長(鳴門エリア支店長=部長待遇)理事木内大作▽本店・二軒屋エリア本店長=部長待遇(業務推進部長)井上浩一▽津田支店長(本店・二軒屋エ

役員人事 徳島信用金庫(2024年6月14日)

徳島信金 (2024年6月14日) ▽理事長(専務理事)小濱一夫▽常務理事(理事)那佐義雄▽理事、木内大作▽退任(理事長)森尊昭▽退任(常務理事)香留正慶 ◆4年ぶりのトップ交代。代表権は小濱氏と那佐氏の2人が持つ。

人事異動 山形信用金庫(2024年6月13日・24日)

山形信金 (2024年6月13日) ▽融資部部長(融資部副部長[部長級]兼審査課長兼企業支援課長)鈴木壮 (24日) ▽銅町支店支店長[副部長級](総務部付総務部担当副部長)佐藤範明▽融資部審査課長兼企業支援課長(銅

人事異動 氷見伏木信用金庫(2024年6月17日)

氷見伏木信金 (2024年6月17日) ▽サポート課長(サポート課調査役)東海博佳▽総務部総務課代理兼コンプライアンス室代理(総務課代理)小豆優

ひまわり信金、新理事長に上條氏 19年ぶりトップ交代

ひまわり信用金庫(福島県)は、6月24日開催の総代会と理事会で信金中央金庫出身の上條博英経営企画部長(67)が理事長に就任した。台正昭理事長(81)は会長に就き、代表権は持たない。トップ交代は2005年6月以来19年ぶり

金融庁、人材仲介実績”100件”間近に 優良事例共有で普及促進

金融庁が地域経済活性化支援機構(REVIC)に構築した大企業人材の仲介プラットフォームの活用が、地域金融機関の間で急速に広まっている。マッチング件数(内定ベース)は累計93件(2024年6月24日時点)となり、”100件

瀧野川信金足立支店、ニーズに応じ提携業者紹介 不動産融資3億円を実行

瀧野川信用金庫足立支店(広畑雅史支店長=職員24人うち渉外7人)は、顧客ニーズに応じた提携業者の紹介で成果を上げる。広畑支店長が着任した2月以降に推進を強化。4、5月で地元資産家とハウスメーカーのマッチングを3件成約。不

城南信金、専修大で特別講義 学生ら100人参加

城南信用金庫(東京都、林稔理事長) は6月24日、専修大学神田キャンパスで特別講義「信用金庫を知っていますか!?」を開催した。専修大学文学部の山田健太教授の授業の一環。講師は川本恭治城南信金相談役。学生ら約100人が聴講

京都中央信金、24年3月期純利益14.3%増の141億円

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)が6月24日発表した2024年3月期決算は、当期純利益が前の期比14.37%増の141億円となった。 本業のもうけを示すコア業務純益は同6.7%減の184億円だった。外国債券評

鹿児島相互信金、24年3月純利益43%減の2億7700万円

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)の2024年3月期決算は、減収減益となった。貸出金利回りの低下により貸出金利息が減少したことなどが要因で、6期連続の減収、2期ぶりの減益。6月24日の総代会で報告した。 経

川之江信金、四国地区初のSLL 脱炭素で〝紙のまち〟支える

川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)は6月24日、四国地区信金で初となるサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を開始したと発表した。信金中央金庫が提供するフレームワーク組成サポートを活用した取り組みで、5月末時点

諏訪信金、トライアスロン大会をサポート

諏訪信用金庫(長野県、田中輝明理事長)は6月23日、諏訪湖畔で開催されたトライアスロン大会「スワコエイトピークス ミドルトライアスロン大会 2024」にブロンズパートナーとして協賛した。昨年に続き2回目。ランコースのエイ

小説 ザ・フロント・バンカーズ(23)

江波戸哲夫/和田早苗(画) 〝焼け跡闇市〟の中で復興の第一歩を踏み出した日本経済はどん底を這い続け、多門の父、多作が手に入れた土地は一向に利益を生まなかったと思われる。  その日本経済を一気に好転させたのは1950年

能登半島地震6カ月、輪島出身支店長の奮闘記

1月1日の能登半島地震で壊滅的な被害を受けた石川県輪島市。震災から約半年で、ようやく復興への動きが出てきた。現地で奔走するのが、のと共栄信用金庫輪島支店の堂角(どうかく)清志(きよし)支店長(60)。被災直後、道路が寸断

羽ばたく新人へ私の仕事秘話(11)〝必要とされる仕事〟を実感 愛媛信金新居浜支店 亀井 友紀子 さん

渉外係に転向して3年。「金融機関が〝絶対に必要とされる仕事〟というのを実感している」。愛媛信用金庫新居浜支店の亀井友紀子さん(2007年入庫、40歳)は、女性渉外として活躍。「お金が足りない、運用したいなど金融機関に用事

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)