館山信金、市職員に勉強会 ゲームでお金の流れ学ぶ

2024.08.13 19:02
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
市職員とカードゲームでお金の流れについて学ぶ森市長(右、8月13日、館山市役所)
市職員とカードゲームでお金の流れについて学ぶ森市長(右、8月13日、館山市役所)
館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は8月13日、館山市職員を対象に勉強会を開催した。森正一市長をはじめ市職員26人が参加。カードゲームを通して投資や消費などお金の使い方が経済や地域社会に密接につながっていることを学んだ。
カードゲームは日本ファンドレイジング協会(東京都)が開発した「from Me(フロム・ミー)」。地方銀行や全国自...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

関信協、創業支援コンテスト 佐原信金が優勝
発表する齋藤さん(左)と荻澤さん(3月17日、信金会館京橋別館)
館山信金、3月13日は「里見の日」 記念日登録や広報活動を支援
自ら製作したカレンダー(左)とポスター(右)を手にする職員(3月12日、館山信金本部、同信金提供)
館山信金、南房総の優秀企業を表彰
表彰式に出席した(左から)利田理事長、まるいの鈴木大輔社長と三浦商店の三浦祥範社長(2月17日、館山信金本店、同信金提供)
館山信金、館山市・商議所と連携協定 「お金の地産地消」周知
連携協定を締結した(左から)館山商議所の安田信之会頭、館山市の森正一市長、利田理事長(12月18日、館山市役所)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)