検索結果該当結果 11123

山形信金江俣支店、不動産ニーズに注目 マッチングで本業支援

山形信用金庫江俣支店(佐藤寛支店長=職員6人うち渉外2人)は、地域の不動産ニーズにアンテナを張りながら、ビジネスマッチングなどを通じた本業支援や資金繰り支援に取り組んでいる。 江俣支店は、佐藤支店長が2020年4月に着

浜松市、起業家向けセミナー 認定金融機関の紹介も

浜松市は8月20日、浜松いわた信用金庫(浜松市、髙栁裕久理事長)の起業支援拠点FUSEでセミナーを実施した。浜松市発の起業家育成「Startup Support Program」の一環として、起業家・支援団体向けに起業や

館山信金、上総地区で経営塾 地域ビジネス学ぶ

館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は8月20日、木更津市内で「たてしん経営塾in上総」を開講した。同信金主催の経営塾は以前から南房総地区で開講しているが、今回から営業エリアの木更津市や市原市などの上総地区でも開講する

萩山口信金、企業応援事例集を発刊 世界の山口で新商品開発

萩山口信用金庫(山口県、椙山一生理事長)は8月20日、日本政策金融公庫山口支店および山口市、山口県よろず支援拠点と共に、事業者応援事例集の製作を発表した。3500部を4機関の窓口および市内観光案内所に置く。経営に苦しむ企

JAバンク、個人向けにIBアプリ 振り込みや口座開設も

JAバンク(農業協同組合・信用農業協同組合連合会・農林中央金庫)は、スマートフォンを使った非対面取引を強化する。全国の信農連とJAが8月19日、個人向けのインターネットバンキング(IB)機能を備えた「JAバンクアプリプラ

高知信金、“アニクリ”ラボ新設 中心市街地に27年夏完成

アニメクリエイターや関連企業が集うラボを高知に――。高知信用金庫(高知県、山崎久留美理事長)は、2027年夏をめどにアニメクリエイターラボ複合施設「GEAR(ギア)」を新設する。中心市街地にアニメ産業を集積し、若者が集う

北上信金、事業承継支援を強化 地公体などと合同研修

北上信用金庫(岩手県、木村幸男理事長)は、地方公共団体などと連携し、取引先の事業承継支援を強化する。このため、8月19日に北上市、西和賀町、北上商工会議所、西和賀商工会、日本政策金融公庫と合同で、事業承継支援力向上合同研

鹿児島信金の別府さん、国体で水球全国3位 女子県選抜チームで表彰

鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)の別府林瑚(りんこ)さん(21)は8月19日、水球女子鹿児島県選抜チームの代表として、鹿児島市スポーツ振興協会から優秀選手等表彰を受けた。2023年9月の特別国民体育大会「燃ゆる

城南信金、ビジネスカジュアル導入 明るく働きやすい職場へ

城南信用金庫(東京都、林稔理事長) は9月6日、「ビジネスカジュアル」を導入する。 より明るく働きやすい職場環境の実現のため。本部・営業店の全役職員が対象で、当面、試行期間として12月末までの毎週金曜日に実施。従来のス

三島信金、三嶋大祭りに参加 みしまサンバで盛り上げ

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は8月17日、役職員が三嶋大祭りに参加。「みしまサンバ」を踊った。若手職員78人と信金中央金庫静岡支店の職員5人が踊り手となり、盛り上げた。 踊り役は公募で選出。7月から本番まで、

静岡銀・三島信金、ピッチイベント開催 スタートアップ支援 

静岡銀行と三島信用金庫が運営パートナーとして連携する「LtG Startup Studio」(三島市)は8月17日、「SHOGUN PITCH2024―夏の陣―」を開催した。2022年8月に始まり、夏と冬の半年ごとに実施

京都北都信金亀岡支店、〝高頻度訪問〟で迅速対応 ゼロゼロ先フォローも

京都北都信用金庫亀岡支店(大西正徳支店長=職員26人うち渉外11人。パート8人)は、前任支店長が注力した新規開拓先を継承し、〝高頻度訪問〟で資金ニーズに対応。2024年6月末の融資残高は243億7700万円で、前年同月末

氷見伏木信金、同居する商議所と 復興支援へ〝二人三脚〟

1月1日の能登半島地震で液状化による地盤沈下などの被害を受けた富山県沿岸部。氷見市や高岡市伏木地区を主要な営業エリアとする氷見伏木信用金庫(富山県、太田栄幸理事長)は、被災した地元商工会議所に支店の空きスペースを貸与。支

内閣府、プロ拠点の利用拡大へ 信金など連携促す

内閣府は、45道府県に設置している「プロフェッショナル人材戦略拠点」を利用する企業のすそ野を広げる。同拠点を利用したことがなかった中小企業のマッチング案件を積極的に創出し、外部人材の採用に前向きな経営者を増やしたい狙いが

顧客、職員の身近な存在に 飯田・川口信金理事長

6月24日に就任した川口信用金庫(埼玉県)の飯田雅弘理事長(66)。ポスト100周年への抱負や経営戦略などを聞いた。 ◇ ――就任を受けて。  「総代会の1カ月ほど前に木村幹雄会長(前理事長)から『3月に創立100

大和信金、王寺町と脱炭素で協定 法・個人にローン金利優遇

大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)は8月16日、奈良県王寺町と脱炭素に向けた取り組みに関する連携協定を締結した。王寺町の法・個人にローン金利を優遇し、脱炭素化を後押しする。営業エリアの自治体と同協定を結ぶのは12例目

呉信金、取引先に広告機会提供 9月から野村総研と試行

呉信用金庫(広島県、向井淳滋理事長)は9月から、本店営業部でデジタルサイネージ(電子看板)を活用した広告事業の実証実験を始める。野村総合研究所(東京都)と協業する。取引先の知名度向上やPR支援などが目的。安価に広告の掲出

飯田信金、事業承継に伴走支援 補助金採択「全国トップ」

飯田信用金庫(長野県、小池貞志理事長)は、取引先の補助金申請支援に積極的に取り組んでいる。特に「事業承継・引継ぎ補助金 経営革新型」は、第1次から第8次までの採択実績が33件に上り、認定支援機関の金融機関で全国トップとな

奈良信金、公式キャラグッズ発売 第1弾はアクリルスタンド

奈良信用金庫(奈良県、菊澤竜一理事長)は8月15日、公式キャラクター「ならっきー」のオリジナルグッズを発売した。第1弾はアクリルスタンドで、同信金のSNSのフォロワーが飲食店や旅行先などで撮影した写真に写り込む〝推し活〟

静岡銀など10行庫、生成AI活用例を検証 業態・ベンダーの垣根超え

静岡銀行や大垣共立銀行など10行庫が共同で、生成人工知能(AI)の活用例検証に乗り出す。研究会を立ち上げ、生成AIを適用する具体的な業務の選定や安全性確保など、実装に必要な知見とノウハウを共有する。2024年度下期中に生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)