山形信金、地域と合同防災訓練を実施
2024.10.28 10:57
山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は10月27日、同信金山形営業部で地元の鍛冶町自治会との合同防災訓練を実施した。当日は同信金が備える器具の点検を兼ねて玉こんにゃく60人前の炊き出しも行った。
山形営業部は、山形市地域防災計画で「地区避難場所」などとして指定を受け、災害時には建物や駐車場を提供することになっている。このため、LPガスを使った非常用発電機や炊き出しステーション、LED投光器などを備えている。
当日は早朝から同部職員全員のほか町内会の住民など50人が参加した。訓練では「黄色フラッグ掲揚安否確認行動」や防災倉庫内の備品チェック、防災無線の点検などに取り組んだ。その後は水消火器による消火や救助用タンカの使用方法を訓練。大人が喉を詰まらせた想定で気道異物除去を学ぶ講習会を開き、山形市上下水道部の協力を得て給水車での応急給水体験も実施した。
山形信金は「協同組織金融機関として地域貢献活動を大切にしている。昨今、頻発している災害に備えて地域のみなさまと活動を続けたい」(業務部)としている。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト