異業種連携

フィデアに炭素会計基盤提供 融資先の排出量算定を支援 日立システムズ

「省エネ大賞」の経産大臣賞受賞 高砂熱学など研究開発拠点の取り組みで

新会長インタビュー・建設情報共有システム協会 平本孝範氏

能登半島地震・複合災害への備え指摘 土木学会・調査団

環境大臣賞 京都府舞鶴市立 大浦小学校 児童発信の大浦未来学が住民を動かす

グリーンガラス製造で実証段階 水素利用YHC「やまなしモデル」採用 巴商会、ヒメジ理化、山梨県

秋田県の風力発電に融資 秋田銀と日本政策金融公庫

ゼロエミ東京へ約1400億円 東京都24年度予算案 CC売買に都独自の基盤構築も

ミサワ環境技術 コストダウン、多用途利用、複合利用で大規模化を進め導入メリットを増大 広島大学と周辺のスマートシティ化にも参画

バイオマス灰由来肥料 年5千トン超を本格発売 日本製紙

中小機構、、中小企業をつなぐ「復旧・復興マッチングサイト」開設 能登半島地震被災企業・地域の復旧・復興ニーズと全国の大手企業

可動式防潮堤を提案 津波防災×潮位差発電実現 東工大、八千代エンジ、オリエンタル白石ら

不法投棄を早期発見 衛星画像とAI活用 パスコと茨城県

かんざし、大分県日出町と観光分野における包括連携協定を締結

マイクロ風力の実証開始 事業化視野にデータ収集 滋賀銀と日立

GHG排出量データ収集支援サービスの提供開始 三井住友銀など

藤澤鋼板、別府スリッターら4社 新「物流システム」共同開発 業界特化型プラットフォームに

内閣府 核融合産業協議会を設置へ 発起人に19社を登録

製造時CO2112%削減 海洋生物との親和性も向上 鹿島と不動テトラ
