行政・政策

PFAS除去のイオン交換樹脂設備 岐阜県各務原市 国内初設置、26年度末運転

通常工事への遠隔施工拡大 積算基準検討に新年度着手 試行要領案は近く公表 国交省

「重要鉱物に関するハイレベル対話」/備蓄協力や共同開発など意見交換/日韓政府

経済産業省 第4回サプライチェーン強靭化検討会 産地内・産地間連携について討議

大阪府 EV普及促進へ連携協定 府内公共施設に充電器設置

東北6県の25年度当初予算案出そろう/国土強靭化、洋上風力基地港整備など盛り込む

厚労省 7月中旬から策定着手 第11次建設雇用改善計画

下水道管を全国一斉調査 敷設年度などで条件設定 道路陥没で国交省

環境配慮設計の認定制度を創設 資源有効利用促進法改正案を閣議決定

厚労省・建設業雇用管理実態調査 約7割が「できていない」 若年技能労働者の採用

政府が早期事業再生法案を閣議決定 金融債務の減免措置などの手続きを緩和

カーボン・クレジット取引 透明性・健全性向上で論点整理へ 金融庁、有識者検討会で方針案

内需は736億円に 建機工25年1月度出荷

環境省 脱炭素へ「デコ活」促進 ファッション分野へ補助金事業も

国交省 施工データ共有基盤整備へ 官民勉強会を設置

脱炭素先行地域 26年度目途に実現が5提案 モデル性の事業実現に課題も9提案 環境省 初の中間評価結果を発表

日タイ投資フォーラム開催/ピチャイ副首相が投資呼び掛け

自治体のPFAS汚染対策 国への要望活動が活発化 兵庫、栃木両県の3市

土日完全週休2日を本格展開 補正係数新設、分任官含め推進 他産業と遜色ない働き方実現 25年度土木積算基準 国交省
