行政・政策

直轄土木ICT施工 実施率2ポイント増の89% C・D等級で活用広がる 国交省

証券化対象不動産資産総額は67兆円 国交省の24年度調査

見積書未提出 約6割 一人親方調査 「習慣ない」が多数 国交省

温室ガス、40年までに90年比90%削減 欧州委 50年気候中立へ中間目標

「介護=他人事」払拭 新事業創出へ企業公募 経産省

地域ブロック平均1.09 積算前倒しで平準化を 国交省の繁忙期ピークカット23年度実績

環境省 当面のPFAS対応固まる 関係省令、施行規則を改正 〝規制のすき間〟公共用水域等も随時点検

内訳明示見積書 公共7割、民間6割で活用 法定福利費支払い調査 国交省

国内・海外旅行促進 観光人材の確保・育成も担当 観光庁、「旅行振興参事官」を新設

農水省ドローン体験など 8月6・7日こども霞が関見学デー

確認表 標準見積書 約2割の事業者が活用 国交省の安衛経費支払調査

炭素クレジット、使用上限は実排出量の10% 経産省が排取制度で検討方針 登録確認機関 当初3年間は「限定的保証」

7月28日にPMセミナー 7月22日まで受付 国交省

舗装工 地盤改良工 27年度以降にICT原則化 26年度は発注者指定拡大 国交省

輸出総額は1057億円 日農工輸出入実績1―5月

海水からカリウム回収 産総研 濃縮に成功、植物生育に利用

ロボ活用で安全指針 導入検討フローを提示 日建連

全国の「関係人口」は18歳以上の2割強、2263万人 国交省調べ

土壌汚染対策 全指定調査機関が情報開示を 中環審小委、今後のあり方で方針案
