
JFEエンジニアリング 新社長に福田一美氏 4月1日付で組織改正も

脱炭素型焼却炉 日鉄エンジが開発へ 排ガスからCO2分離・回収

鉄リサイクル3社の23年12月期 スクラップ扱い量、減少傾向 全社増収も2社減益 再エネ、解体事業が業績下支え

日本製鉄、「USSプロジェクト」新設 橋本会長が直轄、リーダーに森副会長

鉄スクラップ電炉買値 反落前の水準に上げ戻す 東鉄宇都宮が買値上げ、輸出対抗の姿勢「変わらず」

製錬大手8社の4~12月期 6社が最終減益 非鉄価格下落、電子材料の回復遅れで

23年の国内鋼索需要は6%減 国内向け出荷が最低

有川シヤリング工業 建築向け厚板切板加工機能を強化 ファイバーレーザ機初導入 生産性向上、品質安定化

阪和興業 ロールコラム値上げ 3月引受分から1万5000円 形鋼類も早期値上げ視野に

高機能鋼材のCO2削減効果 22年度は3500万トン 03年度以降で最大、30年目標の8割

LME 亜鉛相場、半年ぶり安値圏 中国需要懸念と在庫急増で

欧州鉄鋼協会 23年の鋼材見掛け消費 3年ぶり1.3億トン割れ コロナショック並みに低迷

明治鋼業 めっき鋼板・建材製品、4月に1万円値上げ 母材高・物流費上昇を反映

関西地区の異形棒鋼メーカー 陥没価格是正、10万円以上目指す 需要低迷続き、流通の転嫁が焦点

棒線二次加工業 加工賃引き上げ機運が再浮上 運賃・労務費上昇の転嫁も課題

浮体式洋上風力の基礎 量産化へ妥当性を確認 東京ガス

2024年春季交渉 製錬大手5社労組が要求提出 賃金改善1万5000円以上

関東の鉄スクラップ輸出入札 5万3087円で1.5万トン落札 前月比6円高、地区市況の値戻し材料に

1~3月粗鋼生産計画 2195万トン、前期比増も低水準 経産省ヒア
