
非鉄金属市況・24年下半期の行方(下)/アルミ大板、10月以降も高止まりか/電線、需給再ひっ迫懸念の声も

中部鋼鈑の中期成長戦略/重松久美男社長に聞く/販売量80万トンへ、生産・営業体制強化/製販両面から脱炭素対応推進

非鉄金属スクラップヤード業/太田商店が経営破綻/背景に採算度外視の仕入れなど

非鉄金属市況・24年下半期の行方(上)/銅・アルミ、主要国の経済動向注視/非鉄スクラップは品薄続く

6月の中国粗鋼生産/2カ月連続9000万トン台/1日当たりは1年ぶり300万トン超

北陸地区薄板市場/製造業向け需要低迷/輸入材流入で市況は軟調地合い

この人にこのテーマ/プロテリアルの磁石開発/磁性材料事業部主管技師/西内武司氏に聞く/ネオジム焼結磁石「M拡散」技術を開発/省重希土類化と性能向上を両立/フェライト磁石xEV駆動モーターへ適用可能に

MAアルミニウムの上期動向/井之上和弘執行役員に聞く/缶材・空調向け好調、予算超過達成/下期はLIB向け停滞も

北海道の「玉造」/厚物・高規格材を高品位加工/18KWファイバーレーザ、年明け稼働/既存設備3台と入れ替え

米国232条、発動から6年/鉄鋼、メキシコ巻き込み規制強化へ/自由化に〝逆行〟

解説/日本製鉄宝鋼との車用鋼板合弁解消/日鉄の原板供給、一定量を継続/日系自動車をサポート

新社長に聞く/日本冶金工業・浦田成己氏/高機能材拡販、インド営業拠点も検討/リサイクル原料比率さらに拡大

厚中板シャー・溶断業/工場新増設など大型投資旺盛/需要復調に備えQCD競争力強化

日本製鉄/宝鋼との自動車合弁解消/出資持分すべて宝鋼に譲渡

列島縦断/東北/各地の話題-北から南から/国土強靭化進め安全安心な地域づくり/安岡義敏氏(東北地方整備局副局長)

コイルセンター業界の現状と課題/関東コイルセンター工業会藤澤鐵雄会長(藤澤鋼板会長)/〝加工賃適正化〟最重要テーマに、意識変革急ぐ/鋼板製品の供給網が存続危機に

タイヤ補強用スチールコード/国内需要低調続く/新車・市販用タイヤとも前年割れ

マグネシウム合金リサイクル技術/マクルウと産総研が開発/溶解不要で展伸材に再生

造船用鋼材製造/九州スチールセンターの展望/新社長・阿曽田正氏に聞く/「中韓との競争激化に備えを」/ニッチな厚板加工技術を応用
