
厚板シヤ工組・東京支部ZSK青年会/炭本会長就任、新体制スタート/スローガンは「ガンガンいこうぜ!」

住友商事・金属事業部門 ディーゼルエンジンのCO2削減で実証実験 シリコンバレー発の水素技術活用

3月の主要鋼材流通調査 販売量「増加」優勢、4月「減少」の見通し 本紙調べ

特殊鋼・ステンレス鋼生産/4~6月期も低調見通し/車など需要回復に遅れ/半導体製造装置関連も調整局面

G7気候・エネルギー・環境相会合 鉄鋼業のCO2排出量 測定手法開発で合意 IEAに作業部会 データ収集にも着手

リオティント 加チタン事業、脱炭素プロジェクト本格着手 ディディエ副社長「技術確立に全力」

フォークリフト免許取得プログラム プロロジスが無料提供 スキマバイトのタイミーと共同で

丸杉がFC岐阜のプラチナパートナーに スポーツ活かした地域活性化に貢献 宮田FC岐阜会長・観客が感動、満足してくれる試合を 杉山丸杉社長・選手のセカンドキャリアも考える

韓ポスコの浦項第3製鋼工場 溶銑予備処理をAIで自動化 スラグ除去作業を効率化

車向けCH鋼線 需要低迷が長期化 関東地区メーカー、大幅減産続く コスト抑制対策で一部休業継続も

全鉄連役員アンケート 北海道・東北・信越・関東編 《上》 3月「需要低調なまま新年度へ」「建機向けは好調維持」

住友電工 光ファイバ融着機の新動画制作 「品質へのこだわり」など発信

新生・日鉄スラグ製品の事業戦略 井川順司社長に聞く セメント原料「エスメント」を新たな柱に 脱炭素で需要増、広域連携に力

オーサカステンレス 新鋼材センター稼働 小量・多品種に対応、在庫能力3倍

鉄スクラップ輸出 先行き不透明感強まる 関東入札結果の見方分かれる 応札平均4万8000円台が「現実的」

辻さくの業績と展望 辻祥太郎社長に聞く デジタルインフラ整備 業務効率化を推進前期は住宅設備部門好調

中国産マグネシウムの対日販価 3月比750ドル高の3650ドル 需要は停滞、市況ノミナル化

建材薄板市場 住宅関連指標に〝薄日〟 需要底入れ期待も不透明感は晴れず コスト高転嫁へ持久戦続く

中国・宝鋼 5月国内販価、据え置き 需要低迷で値上げできず
