
製錬8社の上期地金生産計画 電気銅3.2%減の77万9000トン 亜鉛も2.7%減、22万6000トン

世界ステンレス粗鋼生産 22年、5.2%減の5525万トン 中国は7年ぶり減少

アイ・テック 3KWファイバー機稼働 神奈川支店で鋼板加工開始 小ロット短納期ニーズに対応

G7の気候・エネルギー・環境大臣会合 産業部門の脱炭素化 鉄鋼分野に絞って議論 CO2排出量「共通のモノサシ」必要、日本が提案へ グリーンスチール「定義」の前提に

住友2社参画のチリ銅鉱山 銅精鉱の生産立ち上げ 24年のフル生産目指す

23年度の製鉄機械受注 12年ぶり2000億円台へ 産機工見通し

電磁鋼板など鉄・非鉄製品輸出入/コアスチールの展望/閔炳雲社長に聞く/「探せないモノはない」がモットー/扱い品拡大、信頼獲得/2030年に余剰金50億円目指す

高リン鉄鉱石の活用技術開発 高炉3社、目標の8割達成

2023トップインタビュー・サステナビリティ経営の指針/エンビプロ・ホールディングス・佐野富和社長/「スコープ3」のCO2排出低減/ソリューションシステム開発/三菱マテリアルと共同で、LIBリサイクルの技術開発加速

LME亜鉛23年度上期価格 2900~3200ドルで推移 夏場は一段高の可能性も 三井金属予測

大同特殊鋼グループの11製品 SIIの「先進事業」先進設備・システムに採択

大同特殊鋼 汚泥の超高温炭化技術 国交省・下水道革新的技術実証事業に採択

東京製鉄宇都宮 H形鋼生産体制を強化 鉄スクラップヤード拡充 電炉操業最適化システムも導入

特殊鋼棒線の二次加工賃 23年度上期 日産向け伸線500円、熱処理2000円高 2半期連続で引き上げ

関西地区の薄中板市場 コイルセンター販価に底値感 中板店売り10万7000~8000円

伊藤忠、JFEなど出資のブラジル鉄鉱石会社 還元鉄用鉄鉱石を本格生産 原料供給でサプライチェーン強靭化 1800億円投資、脱炭素化推進

住友2社参画のチリ銅鉱山 国際協力銀が追加融資 協調融資総額994億円

丸杉が23年度事業方針 年商1100億円達成へ 職場改善も

都伸銅品商組 2月の景況アンケート 売り上げ数量・採算「減少」回答が最多
