
連載・人事戦略2024(4)設備

特別支援学校の生徒対象に「環境出前講座」 静岡産廃協が実施

能登半島地震 石川県が災廃処理実行計画を策定 環境省、自治体のさらなる負担軽減へ

国交省 幅広な工種に対応 中小向けにICTモデル工事を展開

エネ・環境など3分野で社会課題解決 堀場製作所、中長期経営計画

太陽光パネルリサイクル施設が竣工 アースサポート

環境省「工場・事業場における脱炭素セミナー」を開催 対応のステップや補助事業など紹介

日本商工会議所 2月の業況DI、人流増加による消費・投資に期待 コスト増継続に慎重な見方

環境省 老朽化浄化槽の撤去・転換推進 「判定」の考え方など見直しへ 総務省勧告受け検討開始

国総研 下水処理過程のN2O把握へ 調査マニュアル(案)公開

23年の環境装置受注額 25・9%増の7700億円 3年ぶりに前年上回る

ニュース断面・価格転嫁

動静脈連携で認定制度創設へ 環境省、中環審意見具申受け

アミタグループ 書類審査・一次選考で履歴書の提出を撤廃 新卒・第2新卒採用でWill(意志)採用を徹底

PETケミカルリサイクルの国際実証に係る調査委託契約 JEPLANがNEDOと

能登半島地震の災廃発生量 7年分の計244万トンに 石川県が推計、広域処理へ

能登半島地震 汚水処理施設の早期復旧に全力 斉藤国交相が衆院予算委で強調

CN地域モデル処理場計画 新たに3自治体が登録 国交省下水道部長室で登録式

「おいくら」導入自治体が100自治体を突破 マーケットエンタープライズ
