Videos
動画コンテンツ

採用・人材

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー明治大学編第5回(最終回)ー

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

2024.07.19 05:00

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「明治大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は隔週)で第5回まで配信します。第5回(最終回)は「イマドキ学生が実は聞きたい面接官への質問」。Z世代ならではの「転職先はどういったところが多いのか」「全国転勤したくないと答えたら採用されないのでしょうか」といった質問も。金融機関の採用担当者向けのアドバイスとして、三和先生は「Z世代はワークライフバランスを重視している。実際に利用している従業員の声を伝えることが、福利厚生について知りたい学生の声に応えることになる」と締めくくった。「学生向け」は7月16日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

採用・人材

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー明治大学編第4回ー

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

2024.07.05 08:46

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「明治大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は隔週)で第5回まで配信します。第4回は「イマドキ学生が選んだ面白い地域活性の取り組み」。学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。金融機関の採用担当者向けのアドバイスとして、三和先生は「いまの学生は地域活性化で具体的なイメージを持っており、ぜひ首都圏の学生も参加できるプログラムを考えてみては」とエールを送る。「学生向け」は7月1日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

採用・人材

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー明治大学編第3回ー

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

2024.06.21 05:00

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「明治大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は隔週)で第5回まで配信します。第3回は「身近な金融機関とそのイメージ」。学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。「学生向け」は6月17日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

採用・人材

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー明治大学編第2回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

2024.06.07 05:00

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「明治大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は隔週。)で第5回まで配信します。第2回は「金融業界は何番目に志望していますか?」「金融業界を志望しない理由は何ですか?」に対する学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。「学生向け」は6月3日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

採用・人材

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー明治大学編第1回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

2024.05.24 05:20

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「明治大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は隔週。)で第5回まで配信します。第1回は「現在の第一志望業界を教えてください」に対する学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。「学生向け」は5月20日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー専修大学編第5回(最終回)ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「専修大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。動画は各回2本立て。原則、「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出する。第5回(最終回)のテーマは「面接で質問する勇気はないけれど、聞いてみたいことを3つあげてください」。学生たちの関心は「残業」「休暇の取得」「職場の雰囲気」「収入」「配属先」「ハラスメント」など。これらの質問は金融界を志望する人しない人共通の関心事だった。金融機関の採用担当者向けて、谷守先生は「収入や手当、福利厚生などの情報を学生目線で伝えてほしい」とアドバイスを送る。「学生向け」は4月8日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。


 


 

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー専修大学編第4回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「専修大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。第4回は「金融機関で働いてみたいですか」です。アンケートの結果、「YES」と回答した人は10人、「NO」と回答した人は13人でした。YESの回答では「商学部会計学科だから」「学んだことを一番に活かせる業界だから」など志望動機が明白だった一方、NOの回答をみると「激務なイメージがある」「ブラックと聞くから」といったイメージ先行の声が目立った。金融機関の採用担当者には、「昔の銀行のイメージで判断している学生もいるので常に最新の情報発信を心掛けてほしい。加えて、『金融機関に入って実現できること』を伝えることで学生の興味も変わってくる」(谷守先生)とアドバイス。「学生向け」は3月25日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー専修大学編第3回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「専修大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。第3回は「あなたが持つ金融機関のイメージを教えてください」です。回答した学生の意見はプラス、マイナスのイメージにそれぞれ分かれた。金融機関を就職先に考えている学生の回答は「顧客を大切にしている」「社会インフラ」などの好印象が占めています。一方で「堅苦しい」「真面目で固い」といった声もありました。谷守先生は採用担当者向けのアドバイスで、「採用活動だけでなく、ふだんから金融機関がどう見られているかを意識した情報発信に努めてほしい」と話している。「学生向け」は3月11日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー専修大学編第2回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「専修大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。第2回は「あなたの身近な金融サービスを教えてください」です。ゼミ所属の学生で回答を得た23人中10人が「銀行」と回答。"スマホ決済"などキャッシュレスが進む世の中で、生活シーンに応じて現金とキャッシュレス、ポイント還元などをうまく使い分けているようです。採用担当者には、若年層の興味、関心を引く金融サービスの発信が今後ますます求められるとアドバイス。「学生向け」は2月26日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー専修大学編第1回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

金融界に新卒を輩出する大学教授がパーソナリティを務める動画番組です。就活を控えたゼミ生のアンケート(本音)をもとに番組を進行。「金融界に興味はあるがよく知らない」といった学生、「優秀な人材がほしい」金融機関の双方に役立つ情報番組です。今回は「専修大学編」です。同番組は「学生向け」と「金融機関向け」の各回2本立て(「学生向け」は月曜日、「金融機関向け」は同じ週の金曜日に掲出。更新頻度は2週間ごと)で第5回まで配信。第1回は「どんな業種・業界で働きたいですか」との学生の回答から”イマドキ“の本音がみえてきます。「学生向け」は2月13日からYouTubeで先行公開しています(こちら)。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説  ー専修大学編第1回ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

組織・人材の支援

Thumbnail

イマドキ学生には金融界がこう見える!就活生の本音を金融ゼミ教授が徹底解説 ー日本大学編第5回(最終回)ー 

この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。

「就活最前線!金融ゼミ生の本音」では日本大学の簗田優准教授の協力のもと、2、3年生のゼミ生17人に行ったアンケートをもとに金融機関を志望する学生の本音に迫ります。第4回と第5回は、金融業界志望の現役ゼミ生が登場するディスカッション企画です。簗田先生がコーディネーターを務め、ゼミ生を代表して渋沢さん(4年生)、北里さん(3年生)、津田さん(2年生)の3人が参加。進行役は番組アシスタントの“Nちゃん”が担当します。第5回(最終回)は金融機関向けにノーカット版でお届けします。「もし自分が銀行の採用担当者だったらどんな選考をする?」との質問に三者三様のアイデアや意見が飛び交います。地域金融機関の採用担当者の参考になる斬新な選考方法の提案も。番組後半は波乱の展開。。。「面接官に聞いてみたいことは?」とのお題にはイマドキ学生の本音が噴出、たまらず簗田先生も参戦! 乞うご期待の最終回、お見逃しなく!!


 


 

1

2