備前日生信金和気支店・佐伯支店、廃校利活用に奔走 児童の「思い」つなぐ

2022.02.02 04:35
SDGs 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
山田小の活用策を話し合う(左から)佐伯小学校の川埜誠校長、小坂支店長、高山支店長(1月12日、山田小学校)
山田小の活用策を話し合う(左から)佐伯小学校の川埜誠校長、小坂支店長、高山支店長(1月12日、山田小学校)
「学び舎存続を願う児童の思いをつなぐ」。このミッションに挑んだのは備前日生信用金庫和気地区の和気支店(小坂哲也支店長=職員8人うち渉外3人。嘱託1人、パート1人)と佐伯支店(高山勉支店長=職員6人うち渉外1人)だ。
同信金は2021年4月に「SDGs(持続可能な開発目標)宣言」を制定。主要営業エリア5市町が抱える課題解決支援に力を入れて...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

中国地区信金の商談会、改善続け「マンネリ」防ぐ サプライヤー探しに奔走
西岡養蜂場の西岡代表からミツバチの巣箱をみせてもらう西中国信金の渡邉代理(8月1日、下関市内)
岡山県内7信金、内部監査高度化で連携 年内に営業店リスク評価
7信金の担当者が集まった意見交換会(7月18日、信金中金岡山支店提供)
備前日生信金牛窓支店、成功体験で成長を後押し 2年連続最優秀店に
職員からの相談に耳を傾ける橋本支店長(左、牛窓支店、同信金提供)
備前日生信金、近隣交通事故の影響受ける 電話やFAXが不通に

関連キーワード

SDGs 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)