銀行・信金、新卒の選考方法見直し 母集団形成へES簡素化

2024.06.16 04:50
人事制度 採用 調査・統計
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
銀行・信用金庫で、2025年度の新卒採用で選考方法などを見直す動きが相次いでいる。売り手市場のなか、母集団形成を目指しエントリーシート(ES)の簡素化や、試験の一環として導入していたグループディスカッションや小論文テストを廃止。インターン参加者向けの選考フローを簡略化する先も増えている。
ニッキンが銀行・グループ、大手信用金庫(預金量上...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

TSUBASA 10年の軌跡(上) シナジー、全方位に広がる
TSUBASA金融システム高度化アライアンス調印式に出席した(左から)宮長雅人・中国銀頭取と佐久間英利・千葉銀頭取、並木富士雄・第四銀頭取、下野雅承・日本IBM副社長(15年10月、肩書は当時、千葉銀提供)
埼玉県信金のキッズスクール、累計参加者1000人突破 トレンドつかみ工夫
お小遣い帳の書き方を学ぶ子どもたちをサポートする職員(7月29日、浦和支店)
新ビジネスと銀行業、両利き経営始動 杖村・北国FHD社長 
三十三銀と百五銀、集中豪雨で特別融資

関連キーワード

人事制度 採用 調査・統計

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)