ふくおかFG、行員がラジオDJに! 楽しく金融知識を向上へ
2024.02.05 04:30
「午後8時30分を回りました。みっちゃんニュースの時間です」――。ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は1月から、福岡のFⅯラジオ局「LOVE FM(ラブエフエム)」で新番組「FFG presents おしえて!みっちゃん」の放送を開始した。メインパーソナリティーは、同FGのYouTubeでも活躍する“みっちゃん”こと福岡銀行営業統括部の辻美彩代副調査役。ラジオDJの佐藤ともやすさんと軽快なトークで盛り上げる。
同FGは、金融リテラシー向上のためにインスタグラムやYouTubeなどSNSを通して金融知識などを発信。今回、ラジオ番組を始めることで20~50代の現役世代に楽しく金融知識を習得してもらう。

ラジオ番組は、毎週火曜日20時30分から30分間の放送。現役世代が視聴しやすい時間帯に設定し、同時間帯に配信するYouTubeにも誘導するねらい。構成は、①イベント情報を伝える「FFGニュース」②リスナーのお金の悩みを解決する「お金の窓口」③話術を学ぶ「みっちゃんラジオDJへの道」――の3本立て。
「お金の窓口」コーナーでは、辻さん以外の行員も“助っ人”として参加し、リスナーの疑問を解決する。新NISAの仕組みなど金融知識をわかりやすく説明。今後、営業店行員の出演も検討する。
金融広報中央委員会の調査によると、九州地区は金融リテラシーが低い傾向にあるという。辻さんは、「金融知識を習得できるきっかけとなるラジオ番組にしたい」と意気込む。
ラジオ収録の舞台裏と辻さんのインタビューをニッキンONLINEPREMIUMで公開中!ぜひご覧ください。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 金融庁、信金・信組の顧客属性調査 年齢と預金額把握へ
- 新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- J-FLEC、テレビCMに鈴木愛理さん起用
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革
- 【ニッキン70周年企画(1)】三井住友FG、「オリーブ」開発のキーマンにインタビュー