ふくおかFG、行員がラジオDJに! 楽しく金融知識を向上へ
2024.02.05 04:30
「午後8時30分を回りました。みっちゃんニュースの時間です」――。ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は1月から、福岡のFⅯラジオ局「LOVE FM(ラブエフエム)」で新番組「FFG presents おしえて!みっちゃん」の放送を開始した。メインパーソナリティーは、同FGのYouTubeでも活躍する“みっちゃん”こと福岡銀行営業統括部の辻美彩代副調査役。ラジオDJの佐藤ともやすさんと軽快なトークで盛り上げる。
同FGは、金融リテラシー向上のためにインスタグラムやYouTubeなどSNSを通して金融知識などを発信。今回、ラジオ番組を始めることで20~50代の現役世代に楽しく金融知識を習得してもらう。

ラジオ番組は、毎週火曜日20時30分から30分間の放送。現役世代が視聴しやすい時間帯に設定し、同時間帯に配信するYouTubeにも誘導するねらい。構成は、①イベント情報を伝える「FFGニュース」②リスナーのお金の悩みを解決する「お金の窓口」③話術を学ぶ「みっちゃんラジオDJへの道」――の3本立て。
「お金の窓口」コーナーでは、辻さん以外の行員も“助っ人”として参加し、リスナーの疑問を解決する。新NISAの仕組みなど金融知識をわかりやすく説明。今後、営業店行員の出演も検討する。
金融広報中央委員会の調査によると、九州地区は金融リテラシーが低い傾向にあるという。辻さんは、「金融知識を習得できるきっかけとなるラジオ番組にしたい」と意気込む。
ラジオ収録の舞台裏と辻さんのインタビューをニッキンONLINEPREMIUMで公開中!ぜひご覧ください。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント
- 大手行、法・個人のデジタル化推進 地域銀へ横展開