三菱UFJ銀行・三井住友銀行、ATMを共同運営、年数十億円コスト削減

2021.05.14 05:00
提携・連携 ATM
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、店舗外ATMの共同運営へ向けて踏み出す。2019年9月に開始した店舗外ATMの相互利用を発展。店舗外ATMの監視や警備、現金輸送、コールセンター業務、障害時対応などを含めた運営全般を共同化する。これによりATMの維持費用を低減。両行で年間数十億円の削減効果が見込まれる。 ■地域銀行との連携も視野 超低金利...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三菱グループ、「三菱未来館」の建築資材 27年の横浜花博で再利用
オブジェを紹介する(右から)小美野館長、松井氏、三菱国際園芸博覧会総合委員会の塩原優事務局長(9月25日、三菱未来館サンカクパーク)
三菱UFJ銀、30代支店長登用を加速 転勤の選択制度も
研修を受ける25年4月入行のCSコースの行員(三菱UFJ銀提供)
三井住友銀、チームレジリエンス強化へ報奨金 男性社員の育休必須化
三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表

関連キーワード

提携・連携 ATM

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)