検索結果該当結果 6485

「人材マッチングフォーラム」開催中 金融庁の伊藤総括審議官が登壇

「人材マッチングフォーラム」(主催=日本金融通信社、後援=金融庁、中小企業庁)が10月15日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催されている。金融機関による人材マッチング業務の高度化を後押しするため、官民の専門家が

損保労連、ジェンダー平等へ実行計画 3カ年で女性参画推進

損害保険労働組合連合会(損保労連、22単組、組合員8万9778人、境田道正委員長=東京海上日動火災保険労組)は今期から2024年8月末までの3カ年、組合活動におけるジェンダー平等を重点推進する。産別・全単組の議決・執行機

人事異動 姫路信用金庫(10月1日)

姫路信金(10月1日) ▽事務集中部長兼務(経営企画室長)執行役員山田学▽事務部長(事務部副部長)奥田宏明▽資金証券部副部長(明石)穴見栄章▽審査部副部長(北)清水健一▽明石(白国兼城北)前田英毅▽北兼務(西兼夢前台)別

人事異動 碧海信用金庫(10月1日)

碧海信金(10月1日) ▽南安城兼務(第1ブロック長本店営業部長兼城南)理事執行役員小田井克篤▽岡崎東(岡崎副支店長)吉田武彦▽岡崎副支店長(南安城)天野敬雄▽経営管理部付副部長(岡崎東)旭正彦◆総勢157人の定例異動。

人事異動 秋田銀行(10月1日)

秋田銀 (10月1日)  ▽執行役員市場運用部長(リスク統括室長)吉川明啓▽総務部長(市場運用部長)佐藤裕▽リスク統括室長(システム部副部長)梁田融▽審査部次長(審査部調査役)佐々木康宏▽人事部調査役(総務部長)後藤

人事異動 みちのく銀行(10月1日・11月15日)

みちのく銀 (10月1日)  ▽事務統括部長(事務統括部長兼経営管理部長)常務執行役員早野博之▽人事総務部付調査役(下土手町兼大学病院前)成田俊三▽同(南部兼三戸兼二戸)本田博美▽同(三沢兼岡三沢)笹左京▽同(経営管

人事異動 北海道銀行(10月1日)

北海道銀 (10月1日) ▽本店法人営業部本店長(本店営業部本店長)専務執行役員齊藤勝▽本部付(理事ほくほくフィナンシャルグループ監査部副部長兼北海道銀監査部長)宇佐見信広▽同(理事札幌駅前)山角征司▽同(手稲エリア統

人事異動 十六銀行(10月1日)

十六銀(10月1日) ▽取締役常務執行役員営業支援本部長(常務執行役員愛知営業本部長兼営業支援副本部長)所孝一▽常務執行役員営業支援副本部長(執行役員本店営業部長)藤井茂樹▽常務執行役員愛知営業本部長兼営業支援副本部長(

人事異動 十六フィナンシャルグループ(10月1日)

十六フィナンシャルグループ(10月1日) ▽グループ営業統括部長、取締役専務執行役員白木幸泰▽グループリスク統括部長、取締役常務執行役員三島真▽グループ管理統括部長、執行役員楠井宏和▽グループ企画統括部長、執行役員児玉英

金融列島 NEWS 中国、ゆがむトップの時間軸

 〇…「うちの弱点」――。小規模信金の理事長が有価証券運用の悩みを明かす。  本業支援や地域活性化に経営資源を優先投下し、成果も上がっている。だが、運用部門には、十分な資源を充当できていない。同信金の有価証券利息配当金

役員人事 秋田銀行(10月1日)

秋田銀(10月1日)◇執行役員◇吉川明啓氏=秋田県出身、54歳。90年新潟大卒、入行、経営企画部次長兼リスク統括室長、経営企画部副部長兼リスク統括室長を経て17年6月リスク統括室長。 ◆執行役員を1人増員した。

役員人事 十六銀行(10月1日)

十六銀(10月1日)◇取締役会長◇村瀬幸雄氏=前掲◇取締役頭取◇石黒明秀氏=前掲◇取締役専務執行役員◇三島真氏=前掲◇取締役常務執行役員◇所孝一氏=58歳。86年滋賀大卒、入行、豊田、今池、大垣各支店長、17年6月執行役

役員人事 十六フィナンシャルグループ(10月1日)

十六フィナンシャルグループ(10月1日)◇取締役会長◇村瀬幸雄氏=5月21日号6面既報◇取締役社長◇池田直樹氏=5月21日号6面既報◇取締役副社長◇石黒明秀氏=5月21日号6面既報◇取締役専務執行役員◇白木幸泰氏=58歳

実像 コロナ苦境 ともに闘う(下)再生支援は時間との勝負 対話で解決策導く

コロナ禍の長期化で先行きが見通せず、手元資金を厚めに調達した企業は少なくない。業況が改善しなければ融資は不良債権化する恐れがあり、地域を支える金融機関自身の体力も奪う。再生支援は「時間との勝負」になってきた。 年末にか

金融ホームドクター養成 金融コンプラ(27)ポストコロナを見据えたコンプライアンス(3)

Q1.金融庁への報告を要する不祥事件にはどのようなものがあるか。  <ポイント>  ・銀行法施行規則に5つの事項  ・犯罪行為、現金の紛失等の行為  ・発生を知った日から30日以内の届出  <解説>銀行の不祥事

「ビジカジ」通し意識変革 他業種の経験生かす 中国銀NEXT10推進室 内田さん 

多くの金融機関が導入するビジネスカジュアル。10月に導入した中国銀行は、単なる制度と考えるのではなく「服装選びを通じて、自律性や柔軟な発想を養う機会」と捉えている。企画したのは内田智子さん(35)。多様性の活用を考える部

北国銀、週1回の経営会議を行内に同時配信 戦略の浸透スピード向上

北国銀行は10月から、週1回役員や本部部長らで開く経営会議(同行では戦略会議)を管理職に同時配信している。会議出席者以外にも施策などが決まるまでにどういった話し合いがされたかを開示して、戦略への理解、浸透のスピード感を上

鹿児島相互信金、元職員が親族の預金流用

鹿児島相互信用金庫は10月8日、部長級だった男性の元職員(58)が親族の預金を流用するなどしていたと明らかにした。親族のキャッシュカードなどを預かり、ほかの親族に対する生活費や自身の資金繰りにあてていた。同信金によれば、

中京銀、21年度業績予想を上方修正 赤字から15億円の黒字へ

中京銀行は10月8日、2022年3月期の業績予想を修正した。5月13日の決算発表時に連結純利益を25億円の赤字と予想していたが、40億円改善して15億円の黒字を見込む。当初より特別損失が圧縮できることに加え、本業収益が増

求む!島根特産「赤てん」 長野のラーメン店の願い実現 諏訪信金、島根県信保協、日本海信金 

「10月8日公開のアニメ映画『神在月(かみありづき)のこども』の舞台となる島根と長野の連携を深めたい」――。取引先ラーメン店の願いをビジネスマッチングでかなえたのが諏訪信用金庫ビジネスサポート部の奥山眞司次長(49)。全

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)