検索結果該当結果 6782件
コスト削減の副作用 私は銀行員が輝けば、銀行もお客様も輝くと信じています。 長引く低金利、フィンテック企業の台頭、人口減少、資金需要の低迷、他行やIFA(金融商品仲介業者)との競争環境激化等を背景に、銀行の取り巻く事
相場操縦事件で元副社長ら6人と法人が起訴されたSMBC日興証券は11月4日、近藤雄一郎社長に半年間無報酬とする処分を出した。親会社の三井住友フィナンシャルグループ(FG)の太田純社長ら複数の幹部を減給処分にする。また、S
○…2022年からデジタル庁が毎年10月を「デジタル月間」に定めた。日本のデジタル化を促すのが目的だが、北陸地区の金融機関でも、着実に取り組みが広がっている。 DX(デジタルトランスフォーメーション)で先行する北国FH
〇…全国屈指の進学校・埼玉県立浦和高校(浦高)。その職域OB組織「金融麗和会」が5月に発足した。 企業の役員経験者らで作る企業・教育支援団体ディレクトフォースの高橋宜治理事が、金融界で要職に就く浦高OBが増えてきたこと
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(10月11日)◇退任◇中山浩司執行役員◆中山氏は同日付で顧問に就任。
三菱UFJ銀(10月15日)◇退任◇鳥海秀之執行役員◆同日で鳥海氏は兼任していた本部賛事役も退任した。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(10月11日)◇退任◇小津吉弘執行役員◆小津氏は兼務する三菱UFJモルガン・スタンレー証券執行役員を継続する。
国内の生命保険会社は、2022年度下期に主要10社のうち8社が超長期の国内債券を積み増す方針だ。米国などの長期金利上昇に伴い、30年債を中心とした日本国債の魅力が高まっているため。一方、コストの上昇・高止まりを踏まえて為
【筆者は佐藤求氏、岩手銀行取締役専務執行役員、岩手県出身、61歳】 私の出身地である岩手県岩泉町には、国の天然記念物である鍾乳洞(しょうにゅうどう)「龍泉洞(りゅうせんどう)」がある。総延長は発見されているだけで4キロ
大手証券5社の2022年4~9月期決算は、不透明なマーケット環境による逆風が続き、純損益ベースで3社が減益、1社が赤字となった。5社の純営業収益合計は前年同期比1割以上減少。リテール部門では顧客の様子見姿勢が継続し、ホー
人口減少で衰退する地域経済。それに追い打ちをかけたコロナ禍から立ち直らなければ、再興がますます遠のく。地元に活力を取り戻すために、金融機関には何ができるのか。取引先の事業者、近隣の競合金融機関、地方公共団体などの関係者を
山陰合同銀行は11月2日、女性活躍推進チームを発足した。女性行員の働きやすい職場環境づくりを加速するのが狙い。管理職を目指すうえの課題を抽出して分析。2023年4月以降に経営陣に提言する。 チームメンバーは同日から行内
東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は11月1日、都内のホテルで2022年度の「総代を囲む会」を開催した。西・北地区の総代45人をはじめ金庫役員や支店長など75人が参加した。 囲む会は毎年4地区に分けて実施していた
香川県内の金融機関は11月1日、地場産品の販路開拓を後押しする「食品商談会」を高松市内で開いた。取引先の食品加工業や農林水産業の県内事業者72社が集結。県内外から参加したバイヤー46社に対し、各ブース内や延べ400を超え
京都銀行は10月31日、株主総会の承認と関係当局の認可を前提として、2023年10月をめどに同行単独で持ち株会社を設立すると発表した。地方銀行では既に7行が単独で持ち株会社を設立している。2016年2月に導入されたマイナ
中日信用金庫(名古屋市、山田功理事長)は10月31日、実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資不正に関わる9月30日付の業務改善命令に基づき、東海財務局に業務改善計画を提出した。 改善計画では、不正発生の根本原因として「営業
三条信用金庫(新潟県、西潟精一理事長)は10月31日、Merry Gateホールディングス傘下のMG保証(東京都)と提携し、「MG保証付住宅ローン」と「MG保証付住宅ローンプラス」の取り扱いを11月1日から開始すると発表
奈良県の奈良信用金庫、大和信用金庫、奈良中央信用金庫が協賛する「第43回しんきん大和路健康ウォーク」(事務局=奈良中央信金)が10月29日に開催された。参加人数を500人に制限するなど対策を講じて実施した。当日は3信金職
職員同士が互いをよく知り、チームワークに磨きをかけようと、稚内信用金庫(北海道、増田雅俊理事長)は「庫内協働プレゼンテーション・コンテスト」を展開している。職員がチームを組み、取引先企業や仕事のやりがい、地場の名産品、同
ほけんの窓口グループ(G)は10月28日、神奈川県海老名市内に新形態の店舗「くらしの相談窓口 海老名ビナガーデンズパーチ店」をオープンした。携帯電話販売代理店の「コネクシオ」(東京都)の社員が、携帯電話の固定費削減や保険
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ