検索結果該当結果 6107件
たちばな信金(6月1日)◇専務◇松尾剛氏=長崎県出身、64歳。80年熊本大卒、83年8月諫早信金(現たちばな信金)入庫。西大村支店長、監理、業務各部長を経て06年6月理事、業務部長、12年6月監事、14年6月理事、総務部
碧海信金(6月20日)◇副理事長執行役員◇深谷誠氏=愛知県出身、63歳。82年入庫、07年理事、09年常務、13年専務。◇専務理事執行役員◇小山敦氏=愛知県出身、61歳。83年入庫、13年理事、19年監事、20年常務。◇
道南うみ街信金(6月20日)◇理事長◇田原栄輝氏=北海道出身、58歳。86年函館大卒、江差信金入庫、経理証券課長、経営管理部長を経て09年理事、12年常務、17年1月函館信金と合併で道南うみ街信金発足、常務経営管理部長、
加茂信金(6月17日)◇理事長◇杵鞭久氏=5月27日号8面既報◇常務◇田邊和之氏=新潟県出身、49歳。96年新潟産業大卒、入庫、総務部長を経て20年6月理事総務部長。◇理事◇福原一芳氏=新潟県出身、61歳。79年加茂暁星
東奥信金(6月17日)◇理事長◇小中雅彦氏=青森県出身、60歳。87年独協大卒、入庫、浜の町支店長、総合企画部長、人事部長兼務を経て16年6月理事、総合企画部長、18年6月常務、19年4月委嘱を解かる、21年6月専務。◇
愛知信金(6月14日)◇理事長◇本多英明氏=6月10日号8面既報◇専務◇伊藤高義氏=愛知県出身、60歳。84年愛知学院大卒、入庫、豊明、山田、西大須各支店長、業務部長、業務推進部長兼ローンセンター室長を経て、16年6月理
富士宮信金(6月8日)◇理事長◇小池孝治氏=静岡県出身、65歳。79年帝京大卒、入庫、鷹岡、淀川、吉原各支店長を経て12年6月理事、本店長、14年6月営業店サポート部長、15年7月業務部長、16年6月総務部長、17年6月
〇…「億円単位で膨らんでしまう」――。本格的な夏の到来を前に、四国地区のある信金役員は高騰が続く電気料金に頭を悩ます。 高騰の主因は、発電で使用する燃料価格の上昇分を電気料金に転嫁する燃料費調整額。大手電力10社のなか
松本信金(6月21日)◇会長◇田中鈴生氏=長野県出身、72歳。72年高崎経大卒、入庫、豊科支店長、業務部長を経て05年理事、07年常務、09年専務、12年2月理事長。◇理事長◇鶴見明夫氏=長野県出身、60歳。84年立正大
福井信金(6月10日)◇会長◇廣嶋寿雄氏=福井県出身、67歳。77年三国信金(現福井信金)入庫、06年理事、12年常務理事、15年専務理事、20年副理事長。◇退任◇橋詰國行会長(69歳)井上孝次専務理事(66歳)◆6月1
静岡銀(6月17日)◇取締役専務執行役員◇福島豊氏=55歳。89年同志社大卒、入行、富士川、富士宮、理事富士中央各支店長などを経て15年執行役員呉服町支店長、16年同本店営業部長、17年6月常務執行役員東部カンパニー長、
岩手銀(6月22日)◇会長◇田口幸雄氏=岩手県出身、68歳。77年東北大卒、入行、個人営業部長、執行役員、同、東京営業部長を経て09年6月取締役、同、10年6月常務、13年6月専務、14年6月頭取。◇頭取◇岩山徹氏=5月
【筆者は橋本明美氏、あおぞら銀行常務執行役員、富山県出身、54歳】 2021年7月、23年ぶりに関西勤務となりました。前回勤務時は右も左も分からない20代。初めての法人担当者として、大阪府内を営業活動で忙しく巡る日々で
2022年度のスタートからはや3カ月。4月に入社した行職員は集合研修を経て、営業店など各職場で働き始めている。そこで本紙読者に新人への期待や受け入れ側の気持ちなどを聞いたほか、自らの新人時代の失敗談を振り返ってもらった。
小林信明 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 「中小企業の事業再生等に関する研究会」座長 コロナ禍からの再生、脱炭素、人材への投資――。山積する社会課題の解決へ、力量を問われる金融界。有識者へのインタビューから針路
日本政策投資銀行は6月29日、新社長に地下誠二副社長が就任した。3代連続での生え抜きトップ。副社長には杉元宣文取締役常務執行役員が就き、渡辺一社長は同日付けで退任した。 就任会見で地下新社長は「新たな時代のニーズに即応
大川信用金庫(福岡県)は6月28日、筬島浩常務(59)が理事長に就任した。古賀巧(69)理事長は非常勤相談役に就いた。 筬島浩(おさじま・ひろし)=福岡県出身、59歳。86年神奈川大卒、入庫、11年6月執行役員総務部長
巣鴨信用金庫は6月28日、定時会員総会を開き、同日付で理事長に二瓶克博理事(56)の就任を決めた。田村和久理事長(65)は役員定年により退任した。 田村氏は立教大学卒業後、レストラン経営などに携わり1989年に父の冨美
財務省は6月28日、4財務局長を含む幹部人事を発令した。北海道財務局長に松重友啓内閣官房内閣審議官(56)、東北財務局長に目黒克幸北陸財務局長(56)、関東財務局長に成田耕二関東信越国税局長(58)、北陸財務局長に堀田秀
青森銀行本店営業部(長内琢己執行役員部長=行員43人。パート・嘱託15人。融資担当部門21人。パート1人)は、取引先企業の課題解決をサポートする「企業支援アドバイザリー業務」を通じて、伴走型コンサルティング活動を広げてい
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 住信SBIネット銀、AIエージェント提供 「専門家モデル」同士が議論
- 西京銀、「預金商品はシンプルに」 5月末で年金定期終了