検索結果該当結果 6070件
大和証券(4月1日)◇代表取締役副社長◇村瀬智之氏=前掲◇代表取締役専務取締役◇櫻井裕子氏=前掲◇専務取締役◇芹澤潤一氏=神奈川県出身、55歳。92年早大卒、入社、町田、高松、銀座各支店長、営業サポート部長、渋谷支店長、
大和証券グループ本社(4月1日)◇執行役副社長◇村瀬智之氏=福岡県出身、59歳。87年九大卒、大和証券入社、大和総研グローバルサービス支援、基幹システム開発第三各部長、大和総研ビジネス・イノベーション システムインテグレ
鹿児島興業信組(3月1日)◇執行役員◇今田俊和氏=鹿児島県出身、60歳。88年鹿児島大大学院修了、入組、加世田、城南各支店長、管理部管理第1課長、22年6月融資部長。◆審査部門の経験が豊富な今田氏を昇格させた。執行役員は
○…取引先訪問、営業店への臨店など、役職員の“足”として活躍している「スーパーカブ」やコンパクトカー。愛知県内の一部信金では、環境への配慮やコスト面から、別の手段に置き換えつつある。 知多信金は、社用車を営業店1カ店に
大分みらい信金(4月1日)◇執行役員◇姫野央行氏=大分県出身、56歳。91年広島経済大卒、鶴見、亀川各支店長、融資部副部長、21年3月事務部長。佐藤隆一氏=大分県出身、52歳。93年大分大卒、日出、高城、南大分各支店長、
信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫の役割は、会員である全国254信金をサポートすること。東京の本店以外にも国内に12支店を置き、各地区の信金をさまざまな面で支えている。個別信金との窓口になるのが各支店の担当者であり
ホットリンクは、SNSを活用したマーケティングサービスを展開している。ツイッターやインスタグラムの広告運用・コンサルティングでカード会社や決済サービス事業者で実績を持つ。桧野安弘執行役員CEO(57)に、若年層へのアプロ
【筆者は関浩之氏、三菱UFJ銀行取締役常務執行役員、兵庫県出身、55歳】 2022年11月、「東京都立大学教授の宮台真司氏が、何者かに襲撃された」とのニュースに接した際、以前、自宅の食卓の上に、長男の学校の現代文の授業
企業の認知度や価値向上のために重要な役割を果たす広報業務。従来のリリース配信や社内広報活動に加え、ステークホルダーへの情報開示、SNSの発信、コミュニケーションの活発化やエンゲージメントの醸成など行内外で活躍の場を広げて
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)と福岡中央銀行は3月14日、10月1日に経営統合することで最終合意した。福岡中央銀は9月28日に上場廃止となり、ふくおかFGの完全子会社になる。経営統合後もふくおかFG傘下の福岡銀行
西日本シティ銀行は、取引先が寄贈する同行のオリジナル商品「街-1(まちわん)カード」の寄付先を紹介し、3月13日に福岡市内で寄贈式を開催した。 寄贈したのは、業務用空調機器の販売や設計などを営む九州空調。SDGs(持続
かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は3月11日、香川県総合運動公園でリレーマラソン大会を開催した。行職員や地域住民など計511人(107チーム)がエントリーし、タスキをつないだ。 澄み渡る快晴の下、おそ
筑波銀行は実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の返済が本格化するなかで、独自のリファイナンス商品を投入し、取引先の資金繰り支援と事業再生をサポートしている。将来のキャッシュフロー(CF)増加を目指すリファイナンスプランを策
二本松信用金庫(福島県、石川憲幸理事長)は、年間30件を目標に取引先のSDGs(持続可能な開発目標)宣言書の策定に取り組む。 同信金は2022年11月、取引先180先に対してSDGsに関するアンケートを実施。製造業やサ
七十七銀行の人材紹介子会社「七十七ヒューマンデザイン」は3月10日、東日本電信電話(NTT東日本)およびNTT東日本-東北と「地域企業への経営支援に関する連携協定」を締結した。地域企業のDX(デジタルトランスフォーメーシ
城北信金(3月1日) ▽ソリューション事業部担当兼務(総合企画部・総務部・コミュニケーション開発事業部・システム部・事務統括部・事務集中第1部・事務集中第2部・秘書室担当)専務石川祐二▽審査部考査役(赤塚)武田英憲▽赤塚
大分銀(3月13日) ▽福沢通兼務(中津兼鶴居兼中津東)執行役員植木克彦▽人財開発部付(福沢通)衛藤徳文◆福沢通支店を中津・鶴居・中津東支店内に移す店舗内店舗化に伴う総勢15人の異動。
伊予銀(3月1日) ▽今治グループ長兼今治兼中浜兼近見を解く、上席執行役員藤田康二▽今治グループ長兼今治兼中浜兼近見(東京兼市場営業室長)執行役員木村雅彦▽東京兼市場営業室長(人事部長兼人事部ダイバーシティ推進室長兼人事
千葉興業銀(2月20日) ▽夏見兼夏見出張所長兼務(船橋ブロック長兼船橋)執行役員宮本昌彦▽人事部上席調査役(夏見)小野史武(3月1日)▽君津(人事部上席調査役)長崎常安▽経営企画部上席調査役(君津)山口智弘◆2月20日
〇…新潟県内の信用金庫で、物価高騰を背景に、職員の生活安定を目的に「インフレ手当」を支給する動きが広がっている。 三条信金は、2月に役員を除く職員・嘱託職員に一律10万円、パート職員に同5万円、総額で3010万円を支給
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす