検索結果該当結果 6107件
福島銀行は12月6日、本店で「ふくぎん2024年カレンダーフォトコンテスト」の最優秀賞贈呈式を開いた。最優秀賞作品を受賞した白河市の鈴木達也さん(70)に、草野真之執行役員営業本部長から副賞のギフトカードが贈られた。
全信組連 (2023年11月22日) ▽専務理事事業法人部長(常務理事事業法人部長)福迫重智
肥後銀行グループの肥銀カードが発行する熊本地域振興ICカード「くまモンのICカード」は12月5日、熊本県内のローソン(東京都)で決済とチャージの取り扱いを開始した。公共交通機関や商業施設などに加え、コンビニエンスストアで
中国による禁輸措置で影響を受ける北海道産水産品の消費拡大につなげようと、北洋銀行は12月5~7日、新千歳空港の国内線ターミナルに特設ブースを設け、道産のホタテやサーモンを使った水産加工品を旅行客らに無償配布している。
じもとホールディングス(HD)は12月5日、きらやか銀行本店で臨時株主総会を開催し、SBI地銀ホールディングスを割当先とする第三者割当増資について議案を承認可決した。25人の株主が出席した。開催時間は57分。議長は、川越
東京海上日動火災保険と出光興産は12月4日、東京・大手町の出光興産本社内でクロスメンタリングの最終報告会を開催した。半年間におよぶメンタリングを通じて得た自身の変化や成長を振り返るとともに、学びの成果を今後のキャリアにど
北海道銀行は12月3日、同行ほしみ研修センターで「エコノミクス甲子園(全国高校生金融経済クイズ選手権)北海道大会」を開いた。コロナ禍でオンラインによる開催が続いており、集合形式で開かれるのは4年ぶり。道内7校14チーム・
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は12月2日、本部が入居する太田スクエアでロールプレイング大会を開催した。テラーや後方事務など「フロアセールスグループ」で予選を突破した7組が出場。全店から内勤者ら希望者135人が
「ベンチャーデット」と呼ばれるスタートアップ(新興企業)向けファイナンス手法が注目されています。斬新なアイデアや高い技術を持つ新興企業は日本経済の競争力を左右する存在でありながら、資金供給の担い手が米国に比べて手薄な状況
【筆者は廣島鉄也氏、日本銀行名古屋支店長、57歳】 「55年前、未来があった」――。少しドキッとする言葉ですが、これはウルトラセブン55周年を記念する企画のキャッチコピーです。考えてみると、自分たちの世代が、子供のころ
○…宴席が増える年末が近い。道内の歩道は、積雪が踏み固められて滑って転びやすくなり、酔客にはタクシーが重宝される。大事な取引先との会合後に“お車代”として運賃後払いのタクシーチケットを渡す企業は多いが、10月開始のイン
三井住友信託銀行福岡支店(白岩啓孝執行役員支店長)は11月30日、メディア総研(福岡市)と高等専門学校生に向けた「高専生向けキャリアディin九州・沖縄・山口 ―社会人の仕事と生活を考える―」をオンライン形式で初開催した。
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は11月30日、同25日に亡くなった太田純社長の後任として中島達(なかしま・とおる、60歳)副社長が新社長に就任することを決定した。太田氏は生前、後任の社長として中島氏を推挙していた
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は11月30日、福岡市内でデジタルテクノロジーを活用したサービス・アイデアのビジネスコンテスト「X-Tech Innovation(クロステックイノベーション)2023」の九州地区最
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は11月30日、北九州市内で「ひびしん俳句大賞」の授賞式を開催した。地域社会の文化振興を図るのが目的で、今回で16回目。「一般の部」に応募があった245人・482句から俳句大賞
三菱UFJ銀行は12月から、50代の行員向けに「シニアFA(フリーエージェント)制度」を試行的に導入する。50代のキャリア形成機会の拡充を目的とし、自ら異動を志願して別の部署に異動できるのが特徴だ。シニア行員が多い本部在
伊予銀行は11月28日、視覚障がいのある人のために、「2024年版点字カレンダー」を公益財団法人愛媛県視覚障害者協会に贈呈した。 カレンダーの表紙は、愛媛県新居浜市のアーティスト石村嘉成さんが、24年の干支である「辰」
両備信用組合(広島県)の原田雅文理事長には、社外理事たちという心強い味方がいる。上場企業を含む地元有力企業の経営者でもあるベテラン非常勤理事たちが、経営者の視点で積極的に発言。モノ言う理事会が2022年6月に就任した原田
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は11月28日、企業版ふるさと納税制度を活用して香川県三豊市に50万5000円を贈呈した。 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた地域貢献の一環。フコクしんらい生命保険との
みずほ銀行は11月27日、スタートアップ(新興企業)と大企業のネットワーク創出を支援するイベント「みずほ関西共創フェス」を大阪市内で開催した。6月に設置したスタートアップ支援組織「関西イノベーション企業支援ネットワーク」
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 住信SBIネット銀、AIエージェント提供 「専門家モデル」同士が議論
- 西京銀、「預金商品はシンプルに」 5月末で年金定期終了