検索結果該当結果 12329

役員人事 留萌信用金庫(2025年4月1日)

留萌信金 (2025年4月1日) ▽執行役員札幌ブロック長兼札幌支店長(札幌中央支店長)千葉修一▽執行役員札幌中央支店長(札幌ブロック長兼札幌支店長)杉村浩 ◆新任執行役員は札幌ブロック長兼札幌支店長の千葉氏(95年

平塚信金、中小企業支援へ5者連携 平塚市や平塚商議所などと

平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は3月11日、平塚市、平塚商工会議所、神奈川県信用保証協会、神奈川産業振興センターと「中小企業の経営支援における連携に関する協定」を締結した。5者で連携して中小企業の課題解決支援を

日本公庫、24年度CLO発行 参加金融機関は過去最多

日本政策金融公庫は3月11日、2024年度の貸付債権担保証券(CLO)を発行した。地域銀行や信用金庫など参加金融機関数は47先となり、1回の組成で過去最多となった。組成規模は、貸付債権額が前年度比46%増の662億円、貸

入門スタートアップファイナンス 第6回 地域金融の現場で役立つ融資判断ポイント

目次 全国初の地方自治体とのベンチャーデット支援 スタートアップの見極めポイント ・起業家その人 ・資本政策の確認 ・既存投資家の評価 ・ピボットの捉え方 ・赤字の性質 情報の非対称性を埋める対

三島信金、「地域の人事部」報告会 人材活用の事例共有も

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は3月10日、「地域の人事部」成果報告会を開いた。関東経済産業局が2022年からモデル事業として三島市含む八つの地域で取り組むもので、同信金は三島市において地域事務局を担当。報告会は

静岡銀・三島信金・静岡県信保協、スタートアップ支援で連携 融資前後も伴走支援

静岡銀行、三島信用金庫、静岡県信用保証協会は3月10日、LtGスタートアップスタジオ(運営=加和太建設)と「スタートアップ支援に係る連携協定」を締結した。同拠点を中心に地域金融機関が連携して、スタートアップ企業の創業・成

敦賀信金、福井県初「キッザニア」に協力

敦賀信用金庫(福井県、島崎利治理事長)は3月8、9日、敦賀市で開催された子供の就業体験行事「アウトオブキッザニアinつるが」に協力した。キッザニアが福井県内で同行事を行うのは初めて。地元の1業種1社が協力し、金融機関代表

東春信金、人材確保の相談会開催 よろず支援拠点など協力

東春信用金庫(愛知県、神孝理事長)は3月10日、本店で「人材確保のための『特別相談会』」を初めて開催した。包括連携協定を結ぶ、愛知県よろず支援拠点とハローワーク春日井(愛知労働局)が協力。法人取引先9先が相談に訪れ、人材

しののめ信金、前橋営業部ビルが受賞 地域に開かれた空間を評価

しののめ信用金庫(群馬県、横山慶一理事長)は3月10日、既存建物で優れた改修を実施したとして公益社団法人ロングライフビル推進協会から前橋営業部ビルが第34回BELCA賞表彰建築物(ベストリフォーム部門)に選定されたと発表

3月10日(月)ニュースリリース PICK UP !

みずほ銀行 長期プライムレートについて 山陰合同銀行 役員の異動に関するお知らせ 静岡銀行 LtGスタートアップスタジオ・三島信用金庫・静岡銀行・静岡県信用保証協会が連携し、スタートアップ支援を

碧海信金、製造業×スタートアップ 事例報告会

碧海信用金庫(愛知県、深谷誠理事長)は3月10日、刈谷市産業振興センターで刈谷商工会議所、刈谷市と連携して「KIP MEET 2025」を開催した。3者で構成する刈谷イノベーション推進プラットフォームのイベント。 持続

近畿経産局など、伴走支援でセミナー 連携と情報の共有を

近畿経済産業局は3月10日、中小企業および金融機関などの支援機関を対象に伴走支援セミナーを開いた。近畿財務局が協力。大阪市内会場の約30人とオンラインからの参加があった。 基調講演は、中小企業庁の経営支援部経営力再構築

結城信金、地元密着と効率化の旗艦店 JR駅南に統合・新装拠点

結城信用金庫(茨城県、石塚清博理事長)は3月10日、「南支店兼城南支店」を移転新築オープンした。移転を機に、両店は店内店化で統合し、JR結城駅(茨城県結城市)南の旗艦店に。地元密着のサービスと業務効率化を並進する金庫内の

鹿児島信金、サッカー大会開く 職員15人が運営サポート

鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)は3月8、9日、「かしんカップ少年サッカー大会」を開催した。同信金のサッカー部員約15人が得点記録や審判など大会運営をサポートした。 同大会は、今回で15回目。会場となった吹上

烏山信金、新理事長に森島専務 33年ぶりトップ交代

烏山信用金庫(栃木県)は2月20日開催の理事会で、新理事長に森島昭生専務(74)を選任した。4月1日付で就任する。岡安義彦常務(63)は専務に就任。束原民範理事長(83)は健康上の理由で退任する。理事長交代は33年6カ月

鹿児島相互信金、「杉の子会」と文化祭開く 会員が企画・運営

鹿児島相互信用金庫(鹿児島市、永倉悦雄理事長)は3月8日、同信金の若年層組織「そうしん杉の子会」と「杉の子文化祭」を初めて開催した。ステージイベントやワークショップといったさまざまなプログラムを実施。同組織の会員が企画や

大阪信金、小学生らが「仕事」学ぶ 地域振興イベントに参画

「いらっしゃいませ!」。あちこちから聞こえる子供の掛け声。小学生らが来場者にお店をPR。店頭には手作りPOPも目立つ。 大阪信用金庫(大阪市、高井嘉津義理事長)は3月9日、大阪府内の商業施設で行われたイベントに参画、小

Vol.15 信用金庫におけるアルムナイネットワークの価値

アルムナイに特化したサービスを提供する専門家が贈るシリーズ「#金融機関に広がる「アルムナイ」~退職者は社外の人的資本~」。 前回はアルムナイの声を組織の改善に活かす取り組みについて具体例を用いて説明した。今回は、信用金

西武信金、地域の有力先を集中支援 毎週訪問、課題深掘り

西武信用金庫(東京都、高橋一朗理事長)は、コロナ禍の2022年10月に立ち上げた事業強化支援部が成果を上げている。メイン、非メインにかかわらず、経営状況が地域経済に大きな影響を及ぼす取引先に絞り支援する。対象企業に深く入

岐阜信金楽田支店、ソリューション営業実践 「持ち株会社」使い承継支援

岐阜信用金庫楽田支店(石川伸幸支店長=職員12人うち渉外4人)は、ソリューション営業を率先して実践する。取引先企業の事業承継や、クラウドファンディングによる販路開拓を成功に導いた。 石川支店長は本部との密な連携を重視。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)