検索結果該当結果 11124

鹿児島信金と三島信金、取引先で異業種交流 マッチングにつなげる

鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)と三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は11月21日、取引先の若手経営者向け異業種交流会を開催した。 鹿児島信金の顧客組織「KYC」から14人、三島信金の「さんしんチャレンジ

大垣西濃信金、名南M&Aと企業価値向上セミナー 事業承継や株式上場を解説

大垣西濃信用金庫(岐阜県、小川章理事長)は11月21日、M&A(合併・買収)のコンサルティングなどを手掛ける名南M&Aと「企業価値向上セミナー」を共催した。大垣市のだいしんホールとオンラインのハイブリッド形式。事業成長を

足利銀と栃木県内6信金、2信組 ものづくり展示会開催 214社が商談を実施

足利銀行が主催する「ものづくり企業展示・商談会2024」が11月21日、宇都宮市内で開かれた。栃木県内の6信用金庫(足利小山、栃木、鹿沼相互、佐野、大田原、烏山)、2信用組合(真岡、那須)、栃木県信用保証協会などが共催し

浜松いわた信金、SDGs登録制度100社達成 記念イベントを開催

浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は11月21日、東京海上日動火災保険と連携して取り組む「SDGs登録制度」に加入する企業が100社を達成したことを受けての記念イベントを開催。メンバー企業11社が自社で取り組む

奈良信金、高専生に出前講義 金融リテラシーの向上へ

奈良信用金庫(奈良県、菊澤竜一理事長)は11月20、21日、奈良工業高等専門学校で出前講義「ならしんスクール」を開催した。同校の3年生約200人にライフプランの大切さを伝え、金融リテラシーの向上を図った。 講師を務めた

中央区しんきん協、ビジネスフェア開催 海外進出や知財相談も

東京都の中央区しんきん協議会(幹事=東京シティ信用金庫)と中央区は11月21日、中央区内で商談会「中央区ビジネス交流フェア」を開催。伝統工芸品や飲食業など67社がブース出展した。また、楽天グループといったバイヤーのほか、

兵庫県内11信金、事業者向け展示会 取引拡大を後押し

兵庫県内の全11信用金庫などは11月21、22日、尼崎市で事業者の製品や技術を紹介する展示会を開催。164社・団体がブースを出展。神戸製鋼所などバイヤー33社との商談会も開いた。 顧客の取引拡大や課題解決を後押しするの

富山信金、黒部市と地域振興協定 企業支援や観光誘致に注力

富山信用金庫(富山市、鷲塚一夫理事長)は11月20日、黒部市と地域振興に関する協定を締結した。企業支援や、都市部からの観光客誘致に力を入れていく。 協定の締結にあたり、山地清会長は「信用金庫のネットワークを活用して連携

空知信金、バラのビール完成披露 地元の市花使い開発

空知信用金庫(北海道、熊尾憲昭理事長)は11月20日、東京都大田区のよい仕事おこしプラザで、北海道岩見沢市とよい仕事おこしネットワーク(事務局=城南信用金庫)が連携して開発したクラフトビールの完成披露式を開いた。同市の植

高知信金、次世代基幹系システム開発 100億円投じ30年完全移行

高知信用金庫(高知市、山崎久留美理事長)は、2030年までの完全移行を目指し、次世代基幹系システムを開発する。開発費は100億円規模。積極的なデジタル変革を推し進めるための礎を築き、システム人材や開発力を底上げするほか、

鹿児島信金、顧客組織の忘年会開く 経営学者の坂本光司氏が講演

鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)は11月20日、城山ホテル鹿児島で顧客組織「鹿信ハッピー会連合会」の忘年会を開催した。役職員や会員の経営者ら約500人が、講演会や懇親会に参加した。 講演会は、経営学者の坂本光

潮目変わる個人預金 国内銀、伸び率1%台 信金、初の前年割れ

増加を続けてきた金融機関の個人預金残高が潮目を迎えつつある。インフレ局面の継続や少額投資非課税制度(NISA)拡充で、低利の定期預金などに歩留まっていた資金が利回り優位の金融資産に流れているためだ。日本銀行の統計によると

【M&A 地銀の選択】(2)企業襲う悪質な買収

第1回はこちら ◇ 今年、M&A仲介業界を揺るがす事件が、相次いで明るみに出た。悪質な買い手が、経営者の個人保証を外さず、企業の資産を抜き取る手口だ。 東京都中小企業活性化協議会にも、年商5億円ほどの建設会社の元経

埼玉県信保協、再生支援策の共有会議 県内28機関44人が参加

埼玉県信用保証協会(砂川裕紀会長)は11月20日、中小企業の事業再生や経営改善支援策を共有する「第21回彩の国中小企業支援ネットワーク会議」をさいたま市内で開いた。埼玉県内金融機関、関東財務局、関東経済産業局、埼玉県、中

信金中金大阪支店、金利スワップ活用でセミナー 基本から幅広く解説

信金中央金庫大阪支店(関口育男理事支店長)は11月20、21日、信用金庫の資金証券部門担当者向けに「金利スワップ活用スキルアップセミナー」を開いた。近畿地区の17信金から、31人が受講した。同セミナーは、信金中金では同支

ソーシャルバンク・コミュニティ、発足記念イベント開催 社会課題解決を後押し

ソーシャルバンク・コミュニティ(SBC)は11月20日、東京都内で発足記念イベントを開催した。地域金融機関のソーシャルビジネス支援に期待する関係者らが、リアルで30人、オンラインで26人が参加した。 SBCは9月に発足

尾西信金、FSTで実践型渉外研修、1年目4人が挑戦

尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は11月20~27日、次世代の渉外担当者を育成する実践型の研修「フィールドセールストレーニング(FST)」を実施。入庫1年目の職員4人が、提案から成約まで挑戦する。 実践を前に、4

宮崎第一信金、当座預金の開設停止へ

宮崎第一信用金庫(宮崎市、落合眞一理事長)は2025年1月6日から、当座預金の新規口座開設と、27年4月以降期日の手形・小切手の代金取り立ての受け付けを停止する。手形・小切手の全面的な電子化に向けた取り組みの一環。 「

碧海信金、PIF で商工中金と覚書 サステナリンクローンも取り扱い

碧海信用金庫(愛知県、深谷誠理事長)は11月20日、商工組合中央金庫と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)」における連携・協力に関する覚書を締結した。愛知県の信用金庫で初めて。 業務提携の主な内容は①PIF

岐阜信金、創立100周年記念定期 年利最大0.35%

岐阜信用金庫(岐阜市、好岡政宏理事長)は11月20日、3月に迎えた創立100周年の記念定期預金を取り扱うことを公表した。個人・法人が対象で取扱期間は12月2日~2025年1月31日。 個人向けは、預入期間1年が年0.3

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)