検索結果該当結果 12344

地域金融機関、中小の支払い遅延警戒 物価高や人手不足影響

地域金融機関は、中小企業の支払い遅延が増えていることに警戒感を高めている。キャッシュフローが悪化するだけでなく、「各企業は自社の営業担当などを(売掛金の)回収業務に充てなければならず、生産性が下がる」(地域銀行関係者)こ

公金受取口座の誤停止、「屋号付き」でミス 信金顧客2万人に影響

約2万人にのぼる信用金庫の顧客が、公金受取口座を利用できなくなる事態が発生した。しんきん共同センターが、マイナポータルなどから受取口座として登録された預金口座の一部を、本来利用できるにもかかわらず誤って「利用できない口座

高鍋信金、5月からビジカジ導入 全役職員が対象

高鍋信用金庫(宮崎県、近藤真司理事長)は5月1日から、嘱託・パートタイマーを含む全役職員にビジネスカジュアルでの勤務を認める。気候変動や働きやすい環境の整備、ジェンダー平等などへの対応が目的。 従来通りにスーツを選択す

延岡信金と日本公庫延岡支店、危機対応で連携締結 災害時に施設を相互利用

延岡信用金庫(宮崎県、黒木哲也理事長)は4月24日、日本政策金融公庫延岡支店と「危機事象発生時における業務連携に関する覚書」を締結した。自然災害発生時に施設の相互利用を行い業務継続につなげるほか、事業者の資金繰り支援など

第四北越FGと群馬銀、27年4月経営統合へ 地銀有数の金融グループに

第四北越フィナンシャルグループ(FG)と群馬銀行は4月24日、2027年4月1日をめどとする経営統合に向けて基本合意した。同日に開いたそれぞれの取締役会で決議した。統合後の総資産は21兆円超となり、地方銀行有数のグループ

いちい信金、取引先若手社員向けセミナー ビジネスの基本を講義

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は4月24日、一宮市の本店2階「いちいホール」で取引先の若手社員向けセミナーを開いた。参加したのは、同信金が従業員らに預金金利優遇などを提供する「福利厚生パートナー契約」を結ぶ企業

ココペリ、企業のタイ進出支援 19金融機関参画

ココペリ(東京都)は、日本企業と海外企業のビジネスマッチングプラットフォーム「ビッグアドバンスグローバル」のサービスを開始する。6月から始めるタイでの展開を前に、4月24日から事前エントリーを受け付ける。AI(人工知能)

4月24日(木)ニュースリリース PICK UP !

第四北越フィナンシャルグループ 一部報道について 碧海信用金庫 【へきしんアプリ】 お客さまに合わせたおすすめ情報配信機能「マイ通信」の開始について 群馬銀行 第四北越フィナンシャルグループ

広島信金、役職員がホテルで出迎え 遠賀信金の年金旅行

広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は4月23日、広島県を訪れている遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)の顧客組織一行を宿泊地のグランドプリンスホテル広島で出迎えた。武田龍雄会長や川上理事長ら役職員が横断幕を用意して、

静清信金、アプリの機能追加 定積契約可能に

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は4月23日、公式アプリに定期積金の契約のための機能を追加した。さらに、特別金利を適用する「アプリ積金」も発売。若年層の取り込みを狙う。 同信金は2024年7月にアプリの取り扱いを

富士信金、育め!読書習慣 読書カード配布

4月23日は「子ども読書の日」。富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)はこの日に合わせ、小学3年生以下の子供の読書習慣を育むキャンペーンを展開している。同信金初の取り組みだ。 3月26日〜5月30日に、読んだ図書のタイ

北国銀、他機関で「トチカ」チャージ 金沢・興能信金の口座から

北国銀行が提供する決済サービス「トチツーカ」は、金沢信用金庫(金沢市、広岡克憲理事長)と興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)の預金口座から、預金型ステーブルコイン「トチカ」へのチャージを可能とした。開始日は4月23日。

4月23日(水)ニュースリリース PICK UP !

ふくおかフィナンシャルグループ サプライチェーンのリスクを可視化するESG評価サービスを提供する 「株式会社aiESG」への出資について 北國フィナンシャルホールディングス 株式会社CCIForwardの設

碧海信金、職員の奨学金返済を支援

碧海信用金庫(愛知県、深谷誠理事長)は5月1日から、職員の福利厚生の一環として、奨学金返済負担軽減のため「奨学金返済支援制度」を導入する。対象は奨学金を返済している30歳未満の一般職職員。期間は最長5年で、支給額は月1万

北おおさか信金、詐欺被害防止ポスターで 高校生7人を表彰 

北おおさか信用金庫(大阪府、須戸祐治理事長)は4月22日、特殊詐欺の被害防止を啓発するポスターコンクールの表彰式を開催した。茨木警察署と連携で、ポスターを描いた追手門学院中・高等学校(茨木市)の高校生7人・8作品を表彰し

川崎信金、大学生がキャラ動画作成 全店の電子看板で紹介

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は4月22日、同信金のマスコットキャラクター「かわむす」の動画を本店ビル2階で発表した。当日の発表会では、動画を作成した大学生4人が鈴木和則常務ら役職員にポイントなどを説明した。 今

一関信金、元職員が1万8000人の個人情報持ち出す 

一関信用金庫(岩手県)は4月22日、本部に勤務する元役席職員が顧客情報データファイルを不正に取得し、私物USBメモリーに保存して自宅に持ち帰ったと明らかにした。取引内容や口座番号など1万8316人の個人情報漏えいの恐れが

大和信金、「TVer」で車ローンPR 仮申し込み増に寄与

大和信用金庫(奈良県、中村正徳理事長)は、民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」でのマイカーローンのCM放映で成果が出ている。配信中はスキップができないため、対象とした層にピンポイントで視聴される点に着目し

川崎信金、新入職員が姿勢・表情見直し研修 AI活用し印象改善

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は4月22日、本店ビル10階で新入職員55人に対して姿勢や表情を見直す研修を開催した。AI(人工知能)を活用した姿勢分析や表情筋のマッサージなど、実技を交えながら接客時の印象改善に取り

岐阜県内JA、岐阜県警と連携協定を締結 犯罪被害の防止へ

岐阜県内の7農業協同組合と岐阜県信用農業協同組合連合会(野津博和代表理事理事長)は4月22日、岐阜県警察と「犯罪被害防止に関する協定」を締結した。犯罪防止に向けて連携し、県民の安心・安全な生活の実現を目指す。 各JAや

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)