検索結果該当結果 12248件
福井信金(2月1日) ▽坂井ブロック副ブロック長兼務(三国営業部長兼雄島)立田好明▽福井南ブロック副ブロック長兼務(志比口)市岡忠幸▽丹南ブロック副ブロック長兼務(神明兼神中)江ノ上敏文▽武生ブロック副ブロック長兼務(村
高松信金(2月1日) ▽総務部付次長(屋島)河野隆則▽屋島(丸亀南)岡田淳男▽融資部次長(宇多津)林田卓也▽宇多津(三本松)小笠原孝治▽丸亀南(空港口)末澤和大▽三本松(栗林副支店長)横倉潤司▽空港口(太田副支店長)諏訪
しずおか焼津信金(2月22日) ▽第1融資部調査役I(田尻)鍋田光良◆店舗再編の一環で田尻支店を石津支店田尻出張所に形態変更することに伴う発令。総勢15人。
住宅金融支援機構のリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」を取り扱う金融機関が増えている。提携金融機関は1月で70機関となり、同機構が3月末までの4カ年の中期経営計画で掲げる目標に到達した。 次期中計における目
金融機関行職員による着服や横領などの内部事件が一段と増えている。2020年7―12月は45件(本紙調査)発生し、前年同期比19件増加した。金融機関の信用・信頼が失墜する行為だけに未然防止と早期発覚の体制構築が急がれる。
奈良信用金庫(奈良県、田村好美理事長)は、顧客本位の業務運営実現を目的に、渉外力の強化に取り組んでいる。外部コンサルタントによる9カ月間の研修を導入し、渉外担当者の行動量増加と管理職のマネジメント力の向上を図っている。
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は、若手職員が他店のメンター職員と1対1でペアを組む「体験型OJT研修」を実施している。対人関係能力や問題解決能力を現場で身に着け、営業店全体のレベルアップを図る。 第1弾として2
インクグロウは、金融機関限定のM&A(合併・買収)マッチングサイト「事業引継ぎ・net」に注力している。2019年6月に開始後、地域銀行や信用金庫23機関と提携し、買い手企業4009社(20年12月末)を登録。金融機関
インターネット経由で不特定多数の個人から資金を募るクラウドファンディング(CF)が新たな局面を迎えている。CFといえば資金提供の代わりに商品などを受け取ることができる「購入型」が一般的だった。しかし近年は、より金融機関
京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は、蓄積してきた法・個人の取引データを分析し営業推進に活用する。まずは投資信託やカードローンの販売など個人向け営業で試行していく考え。4月をめどに開始するため、専門チームを立ち上
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は、狭山市ビジネスサポートセンター「Saya―Biz」(サヤビズ、小林美穂センター長)との無料出張相談会で取引先事業者の経営課題解決を支援している。相談は2月18日までの約3カ月間
山陰地区6信用金庫(米子、鳥取、倉吉、しまね、日本海、島根中央)は、合同で購入型クラウドファンディング(CF)を活用した取引先支援を積極化している。新型コロナウイルスで企業の売り上げが減少するなか、6信金でプロジェクトを
世田谷信用金庫(東京都、大場信秀理事長)は、国や都などの新型コロナウイルス関連の制度融資を借り入れ、同信金と初めて融資取引を開始した約1千先へのモニタリング活動を展開。あらゆる経営課題を把握して解決に取り組む。 活
信金中央金庫は、1月29日から本格的に提供する対話アプリケーションを起点に、信用金庫の非対面営業基盤を作る。顧客とオンラインでつながる信金が融資や経営支援サービスを包括的に提供できるようにする。「実証実験を積み重ね、継
東京信用保証協会(安藤立美理事長)は、2月から信用保証書の電子交付を行う対象金融機関を拡大する。都内3信用金庫(東京シティ、西武、昭和)に加え、メガバンクとしては初めてみずほ銀行が導入する。 信用保証書の電子交付サービ
石川県内の金融機関は1月20日、実質無利子・無担保融資の電子申請件数が1千件の大台を突破した。2020年8月11日、全国で初めて電子化システム「石川モデル」としての運用を開始して以降、実績を伸ばしている。石川県は21年1
■広域避難、迫られた決断日に日に状況は変わり、考える余裕なんてなかった――。巨大地震による津波と原発事故で、多くの住民が生活基盤を失うなか、金融機関の行職員たちは被災者支援に心血を注ぎ続けた。 福島第1原発が立地する福
城北信金(1月7日) ▽ソリューション事業部長兼務を解く(営業店統括部・ソリューション事業部担当兼営業店統括部長)理事寺田直樹▽ソリューション事業部長(南千住)鈴木武▽王子営業部長(赤羽)細谷寿昭▽営業店統括部副部長(吉
兵庫信金(1月8日) ▽監査部長兼監査課長(人事部人事課調査役)内波浩一▽西飾磨(鈴蘭台)北野淑子▽家島兼坊勢出張所長(上郡)藤本幸秀▽今宿(家島兼坊勢出張所長)濱本典宏▽神戸中央(神戸中央副支店長)時見滋彦▽御旅兼務(
尼崎信金(1月12日) ▽経営管理部管轄兼経営管理部長兼一般財団法人尼信地域振興財団事務局担当(監査部管轄兼監査部長)理事執行役員杉森貞之▽執行役員監査部長(コンプライアンス・リスク統括部担当部長)妹尾裕之▽経営管理部担
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ