検索結果該当結果 11100件
桑名三重信金(3月9日) ▽総務部副部長(員弁兼員弁中央)森克司▽営業推進部課長(中川)榊原崇晃▽駅前兼駅西(朝明)安藤勝紀▽馬道(本店営業部課長)渥美裕次▽川越(駅前兼駅西次長)伊藤智宏▽四日市西課長(大山田兼多度)中
鹿児島相互信金(3月7日) ▽出向(総務部長)尾崎隆幸▽総務部長(事務集中部事務管理課担当部長)鎌田伸二▽アフターコロナ支援部長(融資部長)柳元竜弘▽融資部長(同部融資課担当部長)村山幸司▽企業サポート部長(アフターコロ
大阪信金(3月1日) ▽新大阪兼上新庄(上福島)坂本幸裕▽上福島(和泉)岸本健志▽和泉(加美)西井孝次▽加美(日本橋副支店長)佐野隆司◆定例異動で総勢11人。初支店長は加美の佐野氏(90年桃山学院大卒、54歳)。
日高信金(3月1日) ▽融資部経営相談課長(えりも)小田竜司▽えりも(融資部経営相談課長)扇谷芳憲◆調整異動。総勢2人。初支店長は、えりもの扇谷氏(北海道出身、94年札幌学院大卒、50歳)。
〇…高校生発案の「むらさき芋のちりんちりんアイス」が3月19日に長崎市内で限定発売された。この新商品は、たちばな信金が企画した2021年度の諫早商業高校の実習授業「地域活性化プロジェクト Can Show」から誕生した
〇…3月末、千葉県鎌ケ谷市の全国信用金庫研修所が56年の歴史に幕を閉じた。1979年建設の老朽化に加え、コロナ禍でオンライン研修が普及したことや、アクセスが良い都心の貸会議室で研修が開けることから閉鎖が決まった。 これ
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は4月1日、コンサルティングサービスに特化した100%出資子会社「JSパートナーズ株式会社」の事業を開始する。 相続や事業承継など金庫本部のソリューション事業部で担ってきた業務を
全国信用金庫協会としんきん共同センター、しんきん情報システムセンター(SSC)は、総務省が推進する「地方税統一QRコード」への対応を急ピッチで進めている。全254信金が2023年4月開始を目指す業界対応方針を決定し、2月
ウイスキー香ワイン、世界へ 埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は、2月の国内決勝大会「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」で取引先4社(3品)の出場を支援し2部門が受賞。そのうちの1社が新体験部門でウイスキー香の
地域銀行や信用金庫が力を入れる事業承継・M&A業務。本部に専担部署を設置し、外部機関との連携を進めている。中小企業庁も中小企業のM&Aを円滑に促進するために、仲介業者や金融機関などM&A支援機関が、適切に支援する「中
石川県内の4信用金庫(金沢、のと共栄、はくさん、興能)は、4月から信金中央金庫の対話アプリ「しんきんダイレクト」を使った取引先企業支援のプラットフォームを構築する。外部の支援機関も参加する情報共有の場を設けることで、課題
盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は3月31日、経費削減と業務効率化のため、同金庫の受託業務を請け負う100%出資子会社「盛信ビジネスサービス」を解散し、信金本体に統合する。 盛信ビジネスサービスの業務は、文書などの
関西地区金融機関の一部は、4月から住宅ローン金利を引き上げる。固定金利選択型の10年固定型基準金利は、5機関が引き上げた。 関西みらい銀行は、固定期間の10年、15年、20年をそれぞれ0.05%引き上げた。3月に続いて
宮崎銀行は3月31日、宮崎県が行うプール整備のPFI(民間資金を活用した社会資本整備)事業に対する融資契約を結んだ。日本政策投資銀行と共同アレンジャーを務め、シンジケートローンを組成。宮崎太陽銀行や宮崎第一信用金庫、宮崎
瀬戸信用金庫(愛知県、成田順一理事長)は3月31日、11月の創立80周年を記念して第三セクターの愛知環状鉄道でラッピング列車の運行を開始した。同鉄道は、瀬戸市や豊田市、春日井市などを走り職員も多く利用する。 ラッピング
知多信用金庫は3月31日、顧客情報約3000件が記載された文書を紛失したと発表した。内部調査の結果、誤廃棄(溶解)した可能性が高い。 紛失したのは、緒川支店で保管していた2017年4月1日~12月31日に信金共同センタ
新年度から渉外体制の見直しと取引先への支援強化を進める鶴岡信金。佐藤祐司理事長は、「より付加価値の高い営業活動の実践が狙い。伴走型でしっかりと支援しながら育てる金融を実践したい。情報を張り巡らし、さまざまなネットワークを
関信用金庫(岐阜県、櫻井広志理事長)は4月1日、「物価変動対策資金」の取り扱いを開始する。原油価格の高騰を受け、原材料の価格変動で影響を受けている事業者を対象に運転資金を融資する。 融資金額は、各事業者が受けた影響の規
4月に創立120周年を迎えた富山信用金庫(富山県)。山地清理事長(72)に経営環境や今後のビジョンについて聞いた。 ――120周年を迎えた。 「前身は富山売薬信用組合。先に薬を預けておき、使った分だけ代金を支払っても
拡大が続く住宅ローン市場に変調の兆しがある。10年固定金利が上昇に転じたほか、住宅価格の高騰が物件購入意欲を冷やしかねないとの懸念も出始めた。一方で、金融機関の競争はインターネット銀行の攻勢により激しさを増す。リテール営