検索結果該当結果 12254

宮城第一信金、ちいきん会・新田氏の講演 役職員74人が聴く

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は10月22日、ちいきん会代表理事の新田信行氏を招いて、仙台市の信金中央金庫東北支店で講演会を開いた。地域金融機関が果たす役割を職員に再認識してもらおうと企画、役職員ら74人が任

盛岡信金、組織活性化にモチベーション研修 営業店職員150人受講  

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は10月22日、アフラック生命保険から講師を招き、材木町支店で「セルフモチベーション研修」を開催した。2023年1月に迎える創立120周年を前に、営業店職員のコミュニケーションスキルの

岐阜信金、サステナ融資を加速 全国初のシ・ローンなど展開

岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、2030年度までにサステナブルファイナンス5000億円の実行目標を掲げ、脱炭素化に向けた取り組みを加速させている。信金界初のSDGsシンジケートローンを9月末に実行したほか、SD

北空知信金、都城市へ自治体視察団 人気のふるさと納税学ぶ

北空知信用金庫(北海道、池内英二理事長)は地元自治体の職員による視察団を結成し、10月21日に宮崎県都城市を訪れた。ふるさと納税の寄付額がトップ級の同市に学び、ヒントを得る機会を提供する狙い。 妹背牛(もせうし)や沼田

京都北都信金、旅行企画再開に喜び 多摩信金を出迎え 

「どんなに待ち望んだことか」。京都北都信用金庫(京都府)の森屋松吉会長は、信金業界の企画旅行再開を喜ぶ。多摩信用金庫(東京都)の顧客約500人が10月14日~11月5日に順次、京都府北部に来ているため、ホテルで出迎えてい

日銀、リスクシナリオに海外長短金利逆転 自己資本1%低下

日本銀行は、10月21日に公表した金融システムレポートで、リスクシナリオとして海外の長期金利と短期金利が逆転する「逆イールド」を新たに想定したマクロ・ストレステストの分析結果をまとめた。 今回のストレステストでは、「ベ

吉備信金、事業承継支援を加速 「Sースタ」起点に公庫と連携

吉備信用金庫(岡山県、清水宏之理事長)は10月21日、日本政策金融公庫倉敷支店と「事業承継に関する協定」を締結し、連携スキームを構築した。岡山県内では初めてで、金融機関との連携は少ないという。 岡山県内経営者の平均年齢

空知信金、社会福祉法人に寄付 SDGs私募債受託で

空知信用金庫(北海道、熊尾憲昭理事長)は10月21日、取り扱っている「SDGs私募債」の受託にともなう寄付贈呈式を、発行企業の運送業者「トッキュウ」(北海道岩見沢市)で開催。私募債受託で同社から受け取る手数料の一部を、地

盛岡信金、「ジュニアボード」が経営に提言 1年間の議論の成果発表  

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は10月21日、組織活性化と若手・中堅職員の育成のために発足した「もりしんジュニアボード」の最終報告会を行った。本部や営業店の男女職員5人が、1年間の議論の成果を披露した。 ジュニア

静清信金、環境団体に50万円寄付

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は10月21日、静岡県地球温暖化防止活動推進センターに50万円を贈った。寄付金は、行政や企業・団体が連携して地球温暖化防止に取り組む「ふじのくにCOOLチャレンジ」の活動費などに充て

瀬戸信金、元職員が420万円着服

瀬戸信用金庫は10月21日、元男性職員(33)が約420万円を着服していたと明らかにした。 瀬戸市内の営業店で2020年3月~22年9月、顧客から預かった定期積金の掛金などを集金日から遅らせて入金する方法で24件着服・

山形信金、営業店で西川町の物産展 菅野町長の要望に応じ

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は10月21日、西川町の野菜など特産品を販売する物産展を山形営業部(佐藤雅臣部長=職員14人うち女性6人)の駐車場で開いた。同町は、元金融庁職員の菅野大志氏が町長を務め、今年7月に「

蒲郡信金、外部機能活用で事業者支援 多様な経営課題に対応

蒲郡信用金庫(愛知県、竹田知史理事長)は、外部機能の活用で事業者支援体制を強化していく。DX(デジタルトランスフォーメーション)や脱炭素分野で外部と連携したほか、信金中央金庫が提供する法人ポータルサービスの活用でインボイ

千葉銀など、農林水産業支援でシンポジウム

千葉銀行など県内33企業・団体による、ちばの「食」産業連絡協議会(太田雅美会長=古谷乳業専務)は10月21日、千葉市内で「食と農の連携シンポジウム」を開催した。オンラインとの併催で、県内3行(千葉、千葉興業、京葉)の担当

中栄信金、地元高校でSDGs授業 企業支援の事例発表

中栄信用金庫(神奈川県、北村圭一理事長)は10月21日、神奈川県立秦野高校2年生の授業で、本部の職員2人がSDGs(持続可能な開発目標)に関する金庫の取り組みを発表した。 2022年度から高校の必修科目となった「総合的

きのくに信金 和歌山大と連携協定

きのくに信用金庫(和歌山県、田谷節朗理事長)は10月21日、和歌山大学と和歌山県域の発展に寄与するための包括連携協定を結んだ。和歌山県が抱える各種課題の解決に向け相互に協力する。内容は、観光発信力の強化、地元企業のブラン

18行庫が脱炭素コンサル 損保系研究機関と提携

地域金融機関で、取引企業の脱炭素化を一気通貫で支援するコンサルティングサービスが広がってきた。北都銀行や三十三銀行など18行庫が、損害保険系シンクタンクの支援メニューを取引先に提供。2021年7月の開始以降、累計の支援件

人事異動 室蘭信用金庫(10月1日)

室蘭信金(10月1日) ▽総務企画部長(中島支店G支店長)理事中田裕也▽中島支店G支店長(苫小牧中央支店G支店長)高木創▽審査管理部管理チームマネージャー(白老支店G支店長)小関克典▽苫小牧中央支店G支店長(苫小牧中央支

人事異動 北海道信用金庫(10月1日)

北海道信金(10月1日) ▽小樽兼緑(ニセコ)宇山孝志▽美園兼務(豊平)飯盛雅仁▽手稲駅前兼務(手稲兼手稲支店あけぼの出張所長)福田基哉▽琴似(入船)熊野浩光▽入船(中央市場)深津弘樹▽ニセコ(手稲駅前)佐藤圭一▽沢町(

ゼロゼロ不正で緊張 全件調査の信金も 地域金融機関

一部で明らかになった実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資に関する不正を受け、地域金融機関に緊張が走っている。金融機関が取引先の売上高を組織的に改ざんするようなケースは異例だが、融資残高の増加が評価につながる営業現場には、コ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)