検索結果該当結果 12248

しずおか焼津信金、子供向け映画鑑賞会 親子1600人が参加

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は8月25日、地域貢献の一環で「夏休み子供映画会」を開催した。応募のあった保護者と小学生までの子供約1600人のほか、児童養護施設や障がい者自立支援施設の児童約50人も無料招

8月25日(月)ニュースリリース PICK UP !

大垣共立銀行 母子手帳アプリ「母子モ」を活用した口座開設の実証実験への参加 きらやか銀行 グローバルセキュリティエキスパート株式会社との業務提携と 経営幹部向け「サイバーセキュリティセミナー」の開催について

平塚信金、大和市と協定締結 中小企業の経営支援

平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は8月22日、大和市と「中小企業の経営支援における連携に関する協定」を締結した。両者で連携しながら地域の産業振興に取り組む。 今回の協定は地域事業者を支援するため、➀経営支援②実

岐阜信金、江南市のSDGsイベント出展 子ども向けに金融教育

岐阜信用金庫(岐阜市、好岡政宏理事長)は8月23日、愛知県北部の江南市が主催する子ども向けのSDGs(持続可能な開発目標)イベント「なつやすみ!こうなん未来ラボ」に参加した。 江南市と連携する企業11社が会場の江南市地

宮城第一信金、起業相談ブースを設置 仙台市イベントに協力

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は8月23日、仙台市のスタートアップイベントにスポンサーとして協力。起業相談ブースを設置し、業務部の職員が来場者らの悩みや課題に耳を傾けた。 協力したのは、仙台市が

遠州信金、日本公庫と天災時に連携

遠州信用金庫(浜松市、鈴木靖理事長)と日本政策金融公庫浜松支店は8月22日、「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。 巨大地震や風水害の天災発生時などに切れ目ない金融サービスの提供を可能にし、災害復旧に

北伊勢上野信金、空気砲の煙に歓声 夏休み科学ショー

北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は8月24日、未就学児から中学校3年生までを対象に、科学実験をベースにしたお笑いショーを本店で開催した。約50組・160人が集まった。 学校や商業施設などで同様のショーを実施

岡山県信保協、信金・信組向け勉強会 事業者支援手法を共有

岡山県信用保証協会(横田有次会長)は8月22日、岡山県内の信用金庫と信用組合を対象とした事業者支援の勉強会を開いた。各金融機関などから計38人が参加した。今回で6回目。 勉強会はグループワークが中心。参加者は事業者支援

広島信金、「信金の仕事」紹介 キッザニアに出展

広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は8月23、24日、イオンモール広島府中で開かれた「アウト オブ キッザニア」に出展した。地域のにぎわいづくりに貢献するのが狙い。参加者の小学生に札勘やお小遣い帳の使い方、両替体験など

鶴岡信金、役職員110人が羽黒山を清掃 2446段の石段など

鶴岡信用金庫(山形県、佐藤祐司理事長)は8月23日、佐藤理事長ら役職員110人が参加して羽黒山の清掃ボランティアに取り組んだ。 当日は出羽三山神社などを担当する「山頂班」のほか、2446段の石段が連なる急勾配の参道を3

富山県内7信金、「飛鳥Ⅱ」ツアー初の合同開催 伏木で出港式

富山県内7信用金庫(富山、高岡、新湊、にいかわ、氷見伏木、砺波、石動)は初めて「飛鳥Ⅱ」クルーズツアーを合同で企画し、8月23日、富山県高岡市の伏木港で出港式を開いた。同26日までに舞鶴港や境港を訪れる。 当日、伏木港

松本信金、取引先の宣伝活動支援 素材ツール導入を提案

松本信用金庫(長野県、鶴見明夫理事長)は、取引先企業のプロモーション支援に乗り出した。著名タレントなどの写真・動画素材を利用できる広告宣伝ツールを提供するブランジスタメディア(東京都)と連携契約を締結。取引先100~15

首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」

年を追うごとに激しさを増す、新卒採用市場。「地域密着型」「フェース・ツー・フェース」など、金融業界のなかでも独自のビジネスモデルを持つ信用金庫が、就活生からなぜ選ばれたのか。そして、人材獲得のためにどのような活動をしてい

Techで変える(10)朝日信金、専担部中心にDX推進 営業店は書類電子化95%

営業店の書類電子化率95%、本部81%を達成するなど、金庫内外でデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)。指揮するのは2022年2月に設置したデジタル戦略部だ。 同部の前身

飯能信金、「ムーミン」で観光支援 ネットワーク生かし誘客

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は、北欧童話「ムーミン」を通じて地域の観光振興を支援している。連携する企業や他信用金庫、大学などとのネットワークを活用して、旅行誘致やイベントなど地域のPRに取り組んでいる。 同信

東京ベイ信金、不要な制服をワクチンに 途上国へ150人分提供

東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)は不要となった制服の再活用などを通じて、途上国の子どもたちにポリオワクチンを送るプロジェクトに参加した。 4月のオフィスカジュアル導入で不要となったブラウスやベストなど約360

しまなみ信金、商工会と共同でDXフェア 電子帳票や情報管理が人気

しまなみ信用金庫(広島県、和木俊二理事長)は8月22日、尾道市内でリコージャパンや尾道しまなみ商工会と共同で「DXフェア」を開いた。デジタルトランスフォーメーション(DX)のきっかけにしてもらおうと呼びかけた取引先の製造

富士信金蒲原支店 夏休みの課題、支店で解決! 小学生向け勉強会開く

富士信用金庫蒲原支店(内海秀昇支店長)は8月22日、涼みながら夏休みの課題を解いてもらおうと、支店の応接室で小学生向けの勉強会を開催した。ボランティア参加した取引先の塾講師が、子供たちの質問に答えた。 同信金は25年度

船井総研、AIなどテーマに講演 信金関係者が参加

船井総合研究所(東京都)は8月22日、信用金庫関係者を対象にしたしんきん経営研究会分科会を開催した。 ゲスト講座は、金融コンサルタントの大内修氏による「金融機関×AIの現在地と今後の課題」。AI(人工知能)について、す

ひまわり信金、936先分の顧客情報紛失 誤廃棄の可能性

ひまわり信用金庫(福島県)は8月22日、泉支店で保管していた顧客情報が記載された定期預金申込書を紛失したと発表した。誤って廃棄した可能性が高いとしている。 誤廃棄したのは、2015年4月~16年3月に解約した定期預金の

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)