検索結果該当結果 12385

役員人事 淡路信用金庫(2025年6月18日)

淡路信金 (2025年6月18日) ▽理事長〈代表理事〉(専務〈代表理事〉業務部、総合企画部担当)田所英司▽常務〈代表理事〉事務部担当(理事総務部部長〈委嘱〉兼事務部担当)酒部浩司▽理事業務部部長〈委嘱〉兼総合企画部担

石川県信金協、はくさんの玉井氏が会長に

石川県信用金庫協会は7月7日、会長にはくさん信用金庫の玉井重治理事長が就任したと発表した。会長を務めていた同信金・石田雅裕会長の急逝に伴うもの。任期は2026年6月までの1年間。 このほか新任役員は、理事の広岡克憲・金

水島信金、人手不足の相談会初開催 約60社が対策学ぶ

水島信用金庫(岡山県、横溝博之理事長)は7月7日、取引先を対象に人手不足に関する相談会を本店で初めて開いた。建設業など約60社が参加し、計110件の個別相談に応じた。料金は無料で、人材紹介業者や地元大学などを相談先として

福井信金、課題「見える化」し伴走 承継は外部機関と連携

福井信用金庫(福井市、岡本一夫理事長)は、取引先の課題解決に注力している。「プランニングシート」を活用し、課題を「見える化」。事業承継支援では、福井県事業承継・引継ぎ支援センターとの連携を強化し実績を上げる。 シートに

コザ信金赤道支店、取引先のM&Aに貢献 訪問から情報得て対応協議

コザ信用金庫赤道支店(幸喜尚之支店長=職員12人うち渉外4人。契約職員1人)は、2025年度まで3年連続で取引先のM&A(合併・買収)成立に貢献した。顧客訪問で得た情報を有効活用し、沖縄県事業承継・引継ぎ支援センターや本

山形県信保協、若手職員向け研修会 9金融機関から31人参加

山形県信用保証協会(西澤義和理事長)は7月7日、山形市内で県内金融機関の若手職員を対象に信用保証業務研修会を実施した。同業務に対する理解や業態を超えて金融機関職員の連携を深めることが目的。荘内銀行や山形銀行、きらやか銀行

信金中金ビジネス、立ち乗り電動三輪車 全国信金向けに取り扱い

信金中央金庫の子会社である信金中金ビジネス(東京都)は7月7日、全国の信用金庫向けに立ち乗り式電動三輪車「ストリーモ」の取り扱いを始めた。金融界では東京東信用金庫板橋支店大山出張所が2024年7月に初めて導入。狭域の営業

三島信金、富士市内に初出店 法人・住宅ローンが軸

三島信用金庫(静岡県、髙嶋正芳理事長)は7月7日、富士支店を開設した。同信金では、富士市内初のフルバンキング店舗。事業先のソリューション支援や住宅ローンの取引を軸に、新たな営業エリアでの存在感を発揮していく。 2022

徳島信金と阿南信金、相続手続きを共通化 県内2行の枠組みで

徳島信用金庫(徳島市、小濱一夫理事長)と阿南信用金庫(徳島県、手束勤理事長)は、8月1日から県内の地域銀行2行との間で相続手続きを共通化する。提出書類や様式などを統一し、顧客の手続き負担を軽減する狙いだ。 徳島県内では

朝日信金、清川出張所移転オープン 着座の記帳スペース設置

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は7月7日、浅草支店清川出張所を移転オープンした。これまでの建物が築50年以上と老朽化が進んだため、道路を挟んだ西側に新築移転した。 店内はハイカウンター2カ所とローカウンター1カ

名古屋銀と碧海信金、営業職の交流研修 リーダー像など話し合う

名古屋銀行と碧海信用金庫は7月7日、入行庫5~10年目の渉外担当者参加の営業職交流研修を開いたと発表した。 7月4日に名古屋銀本店研修室で開催した。将来の中核を担う職員の成長機会を得てもらうとともに、後輩育成について考

奈良中央信金、香芝支店を新築移転

奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は7月7日、香芝支店(𠮷村将之支店長=職員21人うち渉外7人。嘱託職員1人)を旧店舗の真向かいに新築移転した。築50年以上経過し、老朽化していた。 同店舗は、鉄骨造り2階建て、

兵庫県内35金融機関、県警と詐欺防止で協定  口座情報を共有 

兵庫県県内に本店を置く全35金融機関と兵庫県警察は7月7日、「特殊詐欺等の検挙及び被害防止に係る協定」を締結した。 スキームは、県警が特殊詐欺などの被害申告を受けた際、不正利用が疑われる口座情報(銀行名、店番、口座番号

新潟県内5信金、共同で新現役交流会 32社が70人と122面談

新潟県内5信用金庫(新潟・長岡・三条・新発田・柏崎)は7月7、8日、首都圏や大企業経験者などの人材「新現役」を取引先事業者とマッチングする「新現役交流会」を共同開催。各信金の取引先計32社、新現役70人が参加し、122の

鹿児島県内9金融機関、手形・小切手の電子化で連携

鹿児島県内の9金融機関は7月7日、手形・小切手の全面的な電子化に向けた連携を開始した。政府が2021年に閣議決定した「2026年度末までの全面電子化方針」を受け、地域一体で取り組みを加速させる。 電子記録債権サービス「

芝信金、100周年事業で運動会 役職員と家族が交流

芝信用金庫(東京都、望月芳雄理事長)は7月5日、パシフィコ横浜(横浜市)で運動会「SHIBASHIN FAMILY SPORTS FESTIVAL 2025」を開催した。2025年6月に迎えた100周年を記念する事業の一

いちい信金、ホタル観賞会開く 最終日は600人超来場

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は、6月30日から7月4日まで同信金本店南側にある「ホタルの庭」でホタル観賞会を開催した。 ホタルの庭は、2008年に本店竣工記念事業の一環で造園したもの。ホタルを鑑賞することで

広島信金、バスケイベントを開催 プロ指導の小学生と職員対戦

広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は7月6日、広島市の井口小学校で「広島信用金庫設立80周年記念ミニバスケットボール親善大会」を開催した。設立80周年記念事業の一環。西部支店・草津支店が企画し、地元プロバスケチームの広

宮城第一信金 ITリテラシー底上げへ DX推進を加速

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は、職員のITリテラシー底上げに取り組む。デジタルに対する苦手意識を取り除くことで、信金内や地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を加速させる目的。その一環で2025

三菱UFJ銀、新興108社集めサミット 愛知の信金と初共催へ

三菱UFJ銀行は7月17日、名古屋市でMUFGスタートアップ(新興企業)サミットを開催する。会場は国内最大級の新興支援拠点STATIONAi。出展する新興企業数は同行中部で最多の108社で、初めて愛知県信用金庫協会と共催

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)