検索結果該当結果 12355

信金界、手形・小切手電子化急ぐ でんさいライトに160信金

信用金庫業界は、約束手形や小切手の電子化を加速させる。手形廃止に向け約160信金が、全銀電子債権ネットワーク(でんさいネット)が11月にも提供を始める新サービス「でんさいライト」を取り扱う見通し。しんきん情報システムセン

北陸新幹線福井・敦賀延伸 東京直結、観光客に期待 町づくりや環境対策で準備

3月16日、北陸新幹線が石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅まで延伸する。福井県にとっては初の新幹線開通となり、東京と「直結」することで人の往来が活発化し、特に観光面での経済効果が期待されている。1月には石川県と富山県に甚大

社説 安心して使える成年後見制度に

政府は、認知機能が低下した高齢者らに代わって財産管理する「成年後見制度」を見直す検討に入った。かねて「使い勝手が悪い」と指摘され、利用が伸び悩んでいる。超高齢社会を迎えた日本では重要な制度であり、利用促進に向けて改善を急

しまなみ信金・両備信組・商工中金、業態越えて合同商談会 備後企業に新バイヤー紹介

しまなみ信用金庫、両備信用組合、商工組合中央金庫福山支店は3月14日、商工中金福山支店で合同ビジネス商談会を初開催した。三原市や尾道市、福山市、府中市などの備後地区企業に、これまで接点のなかったバイヤーを仲介。販路拡大に

しずおかFG・浜松いわた信金、袋井市と脱炭素で連携協定

しずおかフィナンシャルグループ(FG)と浜松いわた信用金庫は3月14日、袋井市との3者で「ゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定」を締結。柴田久社長、高柳裕久理事長が大場規之市長とともに協定書に調印した。2金融機関はこ

盛岡信金、子供応援定期で寄付金贈呈 スポーツ振興費用に活用

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は3月14日、盛岡市内で「もりしんスマイル9」定期預金キャンペーンの寄付贈呈式を開催した。寄付金63万3560円を岩手県体育協会に寄付した。 浅沼理事長は「子供は大切な宝。明るく健や

関東地区5県の信金、脱炭素化支援を強化 ビジネスへの好影響PR

神奈川、千葉、埼玉、山梨、茨城各県に地盤を置く信用金庫は2024年度から、取引先企業に対する脱炭素化支援を強化する。信金中央金庫関東営業第1部が独自に作成したツールを活用し、脱炭素化の推進が自社のビジネスに役立つことを企

三島信金、生活困窮者へ食料品など寄贈 小山・御殿場エリアに

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は3月14日、御殿場・小山フードドライブ協議会に食料品・文房具を寄贈した。御殿場市と小山町の社会福祉協議会などを通じて両エリアの生活困窮者などに配られる。 同協議会が2021年3月

城南信金、ハワイアンズダンサーが講演 若手職員向け研修

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長) は3月14日、本店で講演会「Holo I Mua(ホロイムア)~エンターテイナーとして、自ら道を切り拓く」を開催した。若手職員が仕事と向き合うための〝学び〟研修の一環で、同信金のL

全国18信金、「有事対応」を情報交換 西尾信金の近藤会長が講演

全国18信用金庫は3月14日、船井総合研究所が東京都内で開いたイベントに参加し、「"有事"対応力の強化」をテーマに情報交換した。6人の理事長をはじめとした各信金の役職員20人以上が出席。西尾信用金庫(愛知県)の近藤実会長

いちい信金、「2024年問題」でセミナー 運輸業経営者ら30人参加

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は3月14日、本店で運輸業・建設業向け2024年問題対策セミナーを開催。運輸業・建設業の経営者ら30人が参加した。 愛知県よろず支援拠点コーディネーターを務めるエスプリ経営労務事

富山信金、4月に初任給引き上げ 若手は定昇含め賃上げ11%

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は3月13日、4月入庫の新入職員から初任給を引き上げると発表した。2014年以来、10年ぶりの改定。職員のエンゲージメント向上や人材確保が狙い。 4月1日以降、大卒は21万円、短大・

大銀協が資金需要調査、74%が金利引き上げへ

大阪銀行協会は3月13日、「大阪府内の資金需要動向と金融機関の貸出スタンス」のアンケート結果をまとめた。企業の資金需要は、足元・先行きの両面で「増加」「幾分増加」の見方が強く、金融機関の企業向け貸出金利は7割強が「引上げ

地域金融機関、生成AIの実証実験開始 4月からココペリと共同 融資事務や研修で試行

地域金融機関は、既存業務を改善するため、生成人工知能(AI)の活用を探る。地域銀行や信用金庫の一部がフィンテック企業のココペリ(東京都)と組み、4月から実証実験を始める。主に融資事務や行職員の研修を想定しているが、「試行

信金、PDファンドの出資加速 しんきん証券から商品

信用金庫は、信用力の低い企業に直接融資を行うプライベートデッド(PD)ファンドへの有限責任組合員(LP)出資を加速させる。しんきん証券が3月6日に取り扱いを始めたPDファンドは、通知から約1週間で10を超える信金から出資

日本公庫、23年度分のCLO発行 貸付債権額や社数は過去最大に

日本政策金融公庫は3月13日、2023年度のCLO(貸付債権担保証券)を発行した。裏付けとなる23年度の中小企業向け貸付債権額は前年度比45億円増の455億円、貸付社数は同454社増の2397社だった。参加金融機関数は同

中小機構近畿本部、中小企業大学校関西校を大阪市内に移転

中小企業基盤整備機構近畿本部は3月13日、中小企業大学校関西校(皆川芳隆校長)の移転開校式を大阪市内で開催した。正式開校は4月1日。 近畿財務局や近畿経済産業局など行政機関をはじめ大阪信用金庫、枚方信用金庫、奈良中央信

京都信金、「起業家アワード」開催 最優秀者に100万円

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は3月13日、起業家による公開プレゼンテーション「第11回 京信・地域の起業家アワード 優秀賞受賞者プレゼンテーション」を開催した。予選を勝ち抜いた11社の代表者が事業の概要や将来性

川口信金、100周年で式典開く 寄付や新キャラ披露も

川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は3月13日、ロイヤルパインズホテル浦和で創立100周年記念式典・祝賀会を開催した。埼玉県の大野元裕知事、関東財務局の伊野彰洋局長、役職員やOB・総代など総勢約300人が参加。3月1

21世紀金融行動原則、三井住友FLと十六銀に環境大臣賞

21世紀金融行動原則は3月13日、2023年度最優良取り組み事例の表彰式を東京都内で開いた。環境大臣賞の総合部門は三井住友ファイナンス&リース(FL)、地域部門は十六銀行が選ばれ、各機関に表彰状が贈られた。 選

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)