検索結果該当結果 11886

中日信金、マネジメント評価 始動 考動する現場へ意識改革

中日信用金庫(名古屋市、冨田勝理事長)は、経営改革を目的に各部店のマネジメント体制を強めている。2月末までに初のマネジメント評価を全部店長に実施。従来のトップダウン経営から脱却し、営業店主導で運営するボトムアップ体制への

列島の止まり木 ついに30年後まで!?

変化のスピードが目まぐるしい近年。金融機関には、ビジョンや価値観などを明確に定めた戦略が一層求められている。 玉島信用金庫は1月29日、「Beyond30」と題した研修を開催する。職員25人を年代別に5チームにわけ、3

金融界、GX移行債に前向き ESG投資の新たな選択肢へ

金融界が、2月発行予定のグリーン・トランスフォーメーション(GX)経済移行債への投資に前向きな姿勢を示している。国が発行する世界初のトランジション・ボンドとして関心を集めており、大手行や地域銀行だけでなく、一部の信用金庫

三重県内金融機関、事業再生支援で成果 活性化協とDDS実行

実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の返済とともに、重要度が高まる企業の再生支援業務。三重県の地方銀行や信用金庫が、既存債権を劣後化するDDS(デット・デット・スワップ)に踏み込むなど、取り組みを積極化している。再生支援の

社説 自律型賃上げへ労使は総力を

 2024年の春闘は、賃上げの流れを継続する道筋を付けるうえで極めて重要だ。金融界では3月から労使交渉が本格化する。ベースアップや定期昇給などの賃上げが相次いだ23年春闘は物価高などへの対応という“外的要因”の色彩が強か

東三河地区金融機関、“業種別支援”強化へ団結 地域特性考慮した知見共有

愛知県内の東三河地区金融機関は1月18日、金融庁が作成した「業種別支援の着眼点」の活用に関する勉強会を開催した。実効性の高い事業者支援を目指すため、地域特性を考慮した業種別着眼点の理解を深めるのが狙い。金融庁や財務局の協

枚方信金、若手経営者の会を開催 講演・演奏会に140人が参加

枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)は1月18日、「ひらしん若手経営者の会」を開催。講演会と演奏会に約140人が参加した。 講演会は、阪神タイガース投手コーチの江草仁貴氏とタレントのなおき氏が「野球界の常識非常識」を

しんきん証券、有価証券セミナー 金融界の動向など学ぶ

しんきん証券は1月18日、信金中央金庫京橋別館で「有価証券セミナー」を約4年振りに開催した。都内18信用金庫から資金運用担当の職員ら21人が参加した。佐々木英樹社長は「信金同士の情報交換の場として使っていただければ」とあ

関信金、新春経済講演会を開催

関信用金庫(岐阜県、櫻井広志理事長)は1月18日、本店で「新春経済講演会」を開催した。日本輸出刃物工業組合、岐阜県関刃物産業連合会、協同組合岐阜関刃物会館、関商工会議所との共催。38社から80人が来場し、2024年の為替

山形県信金協、新春講話会を開催 菅野・全信協常務ら招く

山形県信用金庫協会(山口盛雄会長=山形信金理事長)は1月18日、山形県天童市で全国信用金庫協会の菅野浩之常務、信金中央金庫の神野善則常務、東北地区信用金庫協会の利綱男常務を講師に招き新春講話会を開いた。山形県内4信金の役

興能信金、移動店舗車を派遣 能登半島地震で支店休業の穴水町へ

興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は、能登半島地震の影響で休業中の穴水支店(穴水町)を代替するため、1月18日から同じ町内にある職員寮の駐車場で移動店舗車の営業を開始した。 穴水支店は地震による建物などの損傷で再開

川之江信金、取引先の脱炭素支援強化 大和ハウス工業と連携

川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)は1月18日、大和ハウス工業と脱炭素ソリューション(再エネ・省エネ)に関する包括連携協定を結んだ。 同信金のある四国中央市は製紙業が盛んで工場が多く、近年はエネルギー高の影響で省

江戸川区しんきん協、省エネセミナー開催 中小企業のコスト削減支援

江戸川区しんきん協議会(高橋桂治会長=小松川信用金庫理事長)は1月18日、江戸川区内で「中小企業のための省エネセミナー」を開催。江戸川区との共催で取引先など約200人が参加した。 高橋会長が「江戸川区内の中小企業に対し

人事異動 多摩信用金庫(2024年1月4日)

多摩信金 (2024年1月4日) ▽経営戦略室長(秘書室長)大久保尊則▽秘書室長(資金証券部長)鈴木達也▽人財サポート部長(人財サポート部部長)山田拓史▽価値創造事業部部部長(南口支店長)堀江秀一▽価値創造事業部部部長

人事異動 尼崎信用金庫(2024年1月9日)

尼崎信金 (2024年1月9日) ▽コンプライアンス・リスク統括部リスク統括グループ担当部長兼法務室担当部長(コンプライアンス・リスク統括部担当部長)常石久志▽小園支店長(神戸東支店長)西原健▽神戸東支店長(南茨木支店

人事異動 砺波信用金庫(2024年1月26日)

砺波信用金庫 (2024年1月26日) ▽戸出支店次長(中田支店次長)小林真理▽津沢支店係長(本店営業部係長)森崎麻衣▽中田支店係長(高岡支店係長)川田朱莉 ◆総勢5人の異動。

役員人事 砺波信用金庫(2024年1月15日)

砺波信用金庫 (2024年1月15日) ▽執行役員津沢(津沢)梶井政人 ◆梶井氏は津沢支店長を委嘱。営業体制の強化を図る狙い。

人事異動 米沢信用金庫(2024年2月1日)

米沢信金 (2024年2月1日) ▽監査部コンプライアンス統括室長(山形支店長)飯澤善弘▽御廟支店長(本店営業部副本店長)相田正史▽山形支店長(山形支店次長)柴田昌寛 ◆総勢28人の定例異動。山形支店長就任の柴田氏(

役員人事 盛岡信用金庫(2024年1月1日)

盛岡信金 (2024年1月1日) ▽副理事長(理事)藤澤透 ◆藤澤氏は代表権を持つ副理事長に就任した。

銀行界、社内SNSの活用浸透 見えづらい貢献に〝光〟

銀行界で社内SNSの活用が浸透してきた。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は1月までに、テーマ別に情報交換できるコミュニティーが18に上り、導入当初から2倍超に増えた。静岡銀行は2023年9月からグループ会社

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)