銀行界、社内SNSの活用浸透 見えづらい貢献に〝光〟

2024.01.18 04:30
DX ES 人事制度
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
京都信金は社内SNSを活用し、部署の垣根を超えた職員の交流を図っている(京都信金提供)
京都信金は社内SNSを活用し、部署の垣根を超えた職員の交流を図っている(京都信金提供)
銀行界で社内SNSの活用が浸透してきた。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は1月までに、テーマ別に情報交換できるコミュニティーが18に上り、導入当初から2倍超に増えた。静岡銀行は2023年9月からグループ会社の一部にも拡大し、「感謝・称賛を伝え合う組織風土醸成」に取り組む。京都信用金庫は各部店や職員の好事例の内容などを共有して...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三菱UFJFG、25年3月純利益25%増の1兆8600億円に上方修正
京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
3月6日開催の「中小企業のあるべき戦い方とは?」を受講する職員ら(京都信金本店)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
静岡銀下田支店、市・経営者と一体で地域共創 ジェット船呼び込みも実現
事業承継セミナーで挨拶する大箸支店長(左奥、4月16日、道の駅開国下田みなと会議室)

関連キーワード

DX ES 人事制度

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)