検索結果該当結果 12359件
北見信金 (2024年4月1日) ▽人事部担当委嘱(人事部長委嘱)常勤理事柳勝昭▽資金証券部長兼資金証券課長(資金証券部副部長兼資金証券課長)松本正▽人事部長兼人事課長(人事部副部長兼人事課長)松村雄一▽業務部長(資金
岐阜信金 (2024年4月1日) ▽監事室長=部長待遇(リスク統括部副部長)河瀬光司▽融資部審査役(関支店長)増田顕司▽営業支援部G’sDream準備委員長=部長代理待遇(扶桑支店長)石井雅之▽関支店長(城東支店長)永
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は4月10日、脱炭素化に向けた取り組みで公益社団法人観音寺法人会と連携協定を結んだ。金融機関と地域の法人会が脱炭素分野で連携するのは全国でも珍しく、四国では初の事例となった。 同
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は4月8日、JR嵯峨野線・円町駅前に円町支店(菅沼昌平支店長=職員12人)を新築移転開店した。新店舗は仮店舗から約400メートル東の京都市・丸太町通り沿いに立地。同信金が所有する旧店
大地みらい信金 (2024年4月1日) ▽監査部長を解く(監査部長)専務理事森戸政弘▽経営戦略統括本部長兼審査部長を解く(経営戦略統括本部長兼審査部長)常務理事伊藤哲也▽業務ソリューション部担当兼本業支援部担当を委嘱(
高崎信金 (2024年4月1日) ▽融資Ⅱ部副部長兼務融資管理担当課長(融資Ⅱ部副部長)泉美智雄▽飯塚支店次長(前橋支店次長)徳江正志▽前橋支店次長(飯塚支店次長)井上義久▽群馬町支店次長(井野支店長代理)丸山順義▽人
半田信金 (2024年4月1日) ▽成岩支店長兼成岩本町出張所長(巽ケ丘支店長)亀谷欣靖▽知多支店長(成岩支店長兼成岩本町出張所長)下谷直貴▽巽ヶ丘支店長(知多支店長)友田偉久▽共和支店長(武豊支店・武豊中央支店支店長
日高信金 (2024年4月1日) ▽三石支店長(様似支店副支店長)伊藤貴樹 ◆総勢16人の定例異動。初支店長は三石の伊藤氏(北海道出身、95年広尾高卒、47歳)。
中日信金 (2024年4月1日) ▽業務監査部上席考査役(新川支店長兼須ヶ口支店長)小副川雅夫▽営業サポート部副部長(上飯田支店長)森雅敏▽新川支店長兼須ヶ口支店長(須ヶ口支店次長)山田慎也▽栄生支店長(中川支店長)宮
知多信金 (2024年4月1日) ▽企画部長の委嘱を解く、常務理事北村文夫▽企画部長を委嘱、営業統括部長の委嘱を解く、理事沢田勉▽営業統括部長を委嘱、監査部長の委嘱を解く、理事狩野淳▽公務部長を委嘱、総務部長兼務、理事
伊達信金 (2024年4月1日) ▽信金中央金庫=帰任(総務グループ長委嘱兼人事・法務グループ長委嘱)常勤理事萬代治郎▽総務グループ長兼人事・法務グループ長(信金中央金庫)花田修 ◆信金中金からの出向者交代に伴う総勢
大垣西濃信金 (2024年4月1日) ▽100周年事業運営室長を委嘱する、専務理事柴田昌俊▽総務部長の委嘱を解く、コンプライアンス統括部長を委嘱する、常勤理事北久志▽営業推進部長の委嘱を解く、総務部長を委嘱する、常勤理
(2024年4月1日) ▽審査部主任調査役(春日井支店長)森田浩幹▽春日井支店長(名古屋支店次長)平林利基 ◆総勢8人の定例異動。初支店長は、春日井の平林氏(愛知県出身、10年3月中部大卒、36歳)。
湘南信用金庫茅ヶ崎営業部・茅ヶ崎南口支店(菅野敦部長=職員26人うち渉外5人。パート5人、茅ヶ崎南口支店は店舗内店舗)は、若手渉外係の育成に注力し新規融資先数の増加を目指した。約2年間の取り組みが実り、24年3月には1カ
九州北部地区(福岡県・佐賀県・長崎県)の13信用金庫で、信金中央金庫のビジネスマッチングサイト「しんきんコネクト」の利用が拡大している。各信金の渉外担当者と信金中金の職員が企業に同行訪問するなど、両者の連携による取り組み
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は4月9日、東京都北区の地域振興事業に寄付した信金中央金庫が紺綬褒章を受章したと発表した。同信金は信金中金の寄付事業「ふるさと応援団」の寄付先として、渋沢栄一氏のキャラクター「しぶ
よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は4月9日、羽田のよい仕事おこしプラザで、福島県南相馬市と連携して開発した「野馬追の里ほほえみエール」のお披露目式を開催した。 福島県内一の生産を誇る同市の大豆を使
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は4月9日、取引先組織「せいしんビジネスクラブ」会員企業の若手・新入社員を対象に合同研修を開催。製造業や小売業など24社から42人が参加した。 経営コンサルタントの西原裕・創研社長
花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は4月8日、富士大学で「起業家育成論」の講義をした。1回目の講師は、漆沢理事長で、2年生以上の学生55人が科目登録した。 大学卒業後に学生が地元で起業し、地域経済の発展につなげても
全国の信用金庫の2024年3月末の預金・貸出金動向(速報ベース)がまとまった。預金残高は前年同月比0.5%増の161兆1000億円、貸出金残高は同0.9%増の80兆5000億円となった。預金は年度末残高として、貸出金は月
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 大手行、個人預金 獲得競争が激化 みずほ銀も金利戦線に
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、「強化プラン」策定へWG開く 地域金融の役割などを議論
- 商工中金と地域金融機関、中小発展へ協業模索 再生支援など連携拡大
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- 銀行と生保、窓販フロー完全紙レス 池田泉州銀は年3900時間削減へ 契約前交付を電子に
- 三井住友FG、資産運用助言で新会社 選べる相談チャネル
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け