検索結果該当結果 11132件
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は4月17日、2025年4月17日に迎える創業100周年のロゴマークを制定した。職員から196作品の応募があり、若手職員を中心とした100周年行事推進会議のメンバーが2作品を選
大阪信用金庫(髙井嘉津義理事長)は4月16日、日本政策金融公庫と協調して物流事業者のM&A(合併・買収)を実行したと発表した。同信金と日本公庫は、2023年1月に「創業」「事業承継」「財務体質強化」の3分野に特化した協調
銀行・グループ(G)と大手信用金庫のうち約6割が、2025年度に初任給を引き上げることがニッキンの調査で分かった。大卒初任給は「26万円」が一つの目安になっており、首都圏以外の地域銀行でも4万円前後の大幅な増額が相次いで
相双五城信用組合(福島県、梅澤国夫理事長)は福島県の「中小企業等グループ補助金」を活用し、2021年と22年に発生した福島県沖地震で被災した地元宿泊業者の再建に取り組んでいる。申請に向けた事業計画の承認のほか、つなぎ融資
鹿児島県信用保証協会や県内金融機関などが参画する「経営改善支援連絡会議」は4月16日、2024年度に実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資先への支援件数を増やす取り組みを行うと決めた。 23年度は金融機関ごとに5社を上限と
徳島信用金庫(徳島県、森尊昭理事長)は4月16日、聴覚補助機器を全営業店17カ店に導入した。バリアフリー対応の充実に向けた施策の一環。耳の不自由な顧客とのコミュニケーションを円滑にして、窓口サービスの利便性を高める。
関東財務局横浜財務事務所(西村則人所長)は4月16日、神奈川県内の信用金庫と「業種別支援の着眼点」を活用した勉強会を横浜第2合同庁舎で開催した。県内4信金(横浜、かながわ、湘南、川崎)の営業店職員が参加。「着眼点」につい
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は4月16日、4月から職員給与の5.62%のベースアップ(ベア)を実施すると発表した。円安進行や物価高を踏まえ、職員のモチベーションや経済的ウェルビーイングを高めるのが狙い。対象は正
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は4月15日、本庄支店を旧店舗駐車場敷地内に新築移転した。発電事業者(東京ガス)が電力利用者(同店)の敷地内に発電設備を設けて、利用者が電気代を発電事業者に支払う「オンサイトPPA
網走信金 (2024年4月1日) ▽経理運用部担当・業務部担当を解き事務部担当・リスク管理部担当を委嘱、専務理事石井直紹▽事務部担当・リスク管理部担当を解き経理運用部担当・業務部担当を委嘱、常務理事小野寺寛幸▽業務部部
日本海信金 (2024年4月1日) ▽融資部副部長兼管理課課長(業務推進部副部長兼業務推進課課長)長見豪▽旭町支店支店長(融資部副部長兼管理課課長)中田幸夫▽融資部副部長(旭町支店支店長)岡山純也
釧路信金 (2024年4月1日) ▽業務部上席調査役兼お客様相談室アドバイザー(業務部上席調査役代理兼お客様相談室アドバイザー)安藤洋幸▽業務部調査役兼お客様相談室アドバイザー(業務部上席調査役代理兼お客様相談室アドバ
島根中央信金 (2024年4月1日) ▽総務部部長兼人事部部長(大田営業部部長)朝野桂次▽大田営業部部長(東支店支店長)山尾一郎▽事務部副部長兼事務管理課課長兼システム企画課課長兼事務集中課課長(江津支店支店長)坂根宏
米子信用金庫(鳥取県、青砥隆志理事長)は、若手職員の離職防止を狙いに導入したメンター制度が徐々に効果を発揮している。2021~23年度に採用した新入職員18人が離職することなく、全員勤務を継続。年齢の近い若手職員同士の絆
広島信用金庫愛宕支店・温品支店(松本健太郎支店長=職員22人うち渉外7人。パート2人)は情報を顕在化させるため、風通しのよい職場づくりに注力してきた。取引先の情報を豊富に持つ部下職員が役席者に安心して報告できる職場環境を
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は4月15日から、埼玉県草加市内2店舗の敷地内にシェアサイクルステーションと観光案内図を設置した。シェアサイクルサービス「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUS(東京都港
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は4月15日、グランドプリンスホテル新高輪で「第11回 城南友の会総会」を開催した。同会の会員や、よい仕事おこしネットワークに加盟する国・地公体、教育機関、マスコミ、金融機関から約1
福岡信用金庫(福岡市、安部文仁理事長)は、2025年1月に創立100周年を迎えるにあたり、九州産業大学の学生と連携して記念ロゴを制作する。学生は24年度前期の授業を通じてロゴデザインを検討。提出されたアイデアの中から同信
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は4月15日、遠賀支店で「特殊詐欺に遭わないための講習会」を開いた。年金支給日に合わせて行い、高齢顧客ら約50人が訪れた。 講習会は寸劇と講話の2部構成。寸劇は、2023年1月に同
福井信用金庫(福井県、岡本一夫理事長)は4月15日、福井市立図書館の図書購入費用として、1000万円を福井市に寄付した。児童書を中心に約5000冊の購入資金に充てられ、5月1日の同図書館リニューアル開館以降に収蔵される。