のと共栄信金、復興支援は「推進」段階へ 人事制度見直しも着手

2024.06.21 20:02
機構改革 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
総代会後の記者会見で復興への思いを語る鈴木理事長(6月21日、のとしん国分センター)
総代会後の記者会見で復興への思いを語る鈴木理事長(6月21日、のとしん国分センター)
のと共栄信用金庫(石川県、鈴木正俊理事長)は、1月1日の能登半島地震からの地域復興を「支援」から「推進」段階に切り替え、スピードアップする。また、人事制度全般の見直しにも着手。これらを進めるため、6月21日には本部組織の改組などを実施した。
地震で被災した顧客の復旧・復興について、鈴木理事長は「時間をかけていては本来できる改善もできなく...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

のと共栄信金、オフィスカジュアル試行 26年1月に正式導入
のと共栄信金、カブトムシをプレゼント 今年で6回目
クワガタに興味津々の少年(7月28日、のと共栄信金本店)
石川県内4信金と石川県信保協、経営支援で意見交換 5回目の円卓会議
会議では活発な議論が繰り広げられた(7月16日、金沢市内)
北国銀、トチツーカの加盟店紹介 のと共栄信金と連携

関連キーワード

機構改革 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)