異業種連携

JTBと富士通 訪日外国人富裕層向け観光DXサービスの共同研究で協業

HANEDA INNOVATION CITYオープン 未来志向の新たなまち誕生

「置き配」サービスをJAアメニティーに提供 ライナフ

トップランナーに聞く(31) バイオーム代表取締役 藤木 庄五郎 氏 生物多様性保全がビジネスになる仕組みづくりに挑戦

シンポジウム・リニア中間4駅による広域中核地方圏の創造と国土構造の改編 生活・通勤圏拡大、地域を活性化 人を呼び込む魅力に全力

白浜町「しらはまこんぱす」開始 関西初デジタル観光マップ

月面環境想定自律遠隔施工を実証 構成・要素技術の妥当性確認 鹿島とJAXA

海中で双方向・長距離通信 AUVなど効果的に運用 NEC

「連携」で進める地域脱炭素 環境省近畿地方環境事務所 自治体、企業、市民に向け 関西圏の脱炭素を全方向から伴走支援

クローズアップ・鬼怒川上流ダム群 湯西川ダム/インフラが生む地域活性化

CO2の有価物変換で共同検討 コスモエネルギーと炭素回収技術研究機構

スマートビルシステム実現へ 社会連携講座を共同開設 東大と東電HDなど民間9社

【観光トピック】千葉県長生村 ポニーキャニオンと包括連携協定

木材利用促進で協定/東京都と野村不HD/脱炭素社会の実現目指す

再資源化へ実証実験開始 建設系使用済みプラ 竹中工務店、出光興産

ペロブスカイト太陽電池の多用途にらみ共同研究加速 エネコートテクノロジーズ

第65次南極地域観測隊に社員派遣/関電工

地域循環共生圏推進で包括連携協定を締結 JEPLANと当別町 「当別スウェーデンマラソン」で〝SDGs〟Tシャツ採用

ジモティー、嘉手納町の粗大ごみ約5%減量に貢献
