
社説 賃貸住宅の貯水槽管理 災害に備え貯水槽点検を徹底

日本商工会議所 1月の業況DI、人手不足と物価高が続く 先行きは需要停滞やコスト増を懸念

建設業の外国人労働者 24.1%増の14万4981人 「特定技能」は1万3172人

長谷工G 「廃食油活用システム」構築

アロイ光加工センター 大型ファイバーレーザ本稼働 ステンレス厚板の切断領域拡大

9社が100億円超え 主要ゼネコン23年度設備投資見込み 本社調べ

マイクロ風力の実証開始 事業化視野にデータ収集 滋賀銀と日立

東京建物など家庭の廃棄物削減へ 廃食油回収など分譲マンションに導入

23年11月の建設工事受注 回復基調鮮明も鋼材需要低迷 中小建築案件の低迷続く

若手・女性技術者の加点拡大 4月公告案件から適用 長野県の総合評価

経済産業省 地震被災地の復旧・復興対応 電線メーカー・流通団体に「最優先」要請 「迅速・安定した供給必要」

内閣府 核融合産業協議会を設置へ 発起人に19社を登録

製造時CO2112%削減 海洋生物との親和性も向上 鹿島と不動テトラ

投資回収年数5分の1に 省エネ建築の潜在効果を評価 NTTファシリティーズとデロイトトーマツ

YKKAPの成長戦略 魚津彰社長に聞く 「カーテンウォール事業」強化 25年度に新性能試験棟稼働

能登半島地震 石川建協 協会挙げ災害対応 被災地会員も道路啓開

23年度第2回「建築物省エネ化推進事業」で19件を採択 国交省

トップランナーに聞く(33) 神戸市長 久元 喜造 氏 持続可能な環境保全へ「里山SDGs戦略」推進

全国都市清掃会議専務理事 金澤 貞幸 氏に聞く 福島で被災から復興への道程、課題を学ぶ 自治体、事業者、研究機関が一堂に会す
