
「屋外用熱中症避難ブース」 不動鋼板工業が発売 設置簡単、発電機でも起動可能

JX金属が3カ年新中計 累計営業益3092億円目指す 先端素材の能力増強など、戦略投資に2900億円

鉄スクラップ電炉買値 関東地区で2000円続落 東鉄値下げ影響、入荷は好調継続

薄板3品在庫 3月末、10万トン減の411万トン 需要回復、減少トレンド継続

適正積算の必要性明記/契約 実施プロセス VFM 運営権/内閣府がPFI指針改正案

高炉3社の24年3月期見通し 高水準の利益維持へ

22年のタンタル国内需要 スマホ減速、製錬部門42%減 新金属協会

九州最大規模の倉庫 イシグロが熊本に新設 半導体関連企業の集積に対応 営業所も移転

タカミヤ 足場製品の外観検査を自動化 東大発スタートアップとDXプロジェクト

日本製鉄 電磁鋼板増産へ900億円追加投資 堺でも生産、八幡は再増強 エコカー向けNO5倍に

日本製鉄、脱炭素投資加速 八幡の高炉1基を電炉転換 広畑にも2基目導入へ

リバティ 豪ワイアラにDRIプラントと電炉新設 伊ダニエリへ電炉・省エネシステム発注

林外相が中南米を歴訪 資源分野の協力など意見交換

特定技能制度への「鉄骨製造業」追加 福岡県鉄構工業会が経産省に要望

総合商社7社の金属関連部門 23年3月期、高水準の利益維持 資源価格が高止まり、鉄鋼製品事業好調

特殊鋼棒線、上期需要も低調続く 当面は「我慢の時」、下期回復期待も

住友電工の井上社長ら スコットランド・エネ担当大臣と会談 電力ケーブル新工場計画など協議素に寄与

決算談録 量から質へ転換進展

特殊鋼棒線製品の「物流2024年対応」 車向け荷役問題が再浮上 運送現場の改善機運高まる
