
愛知県が「水素社会実装推進室」設置

GX国債の投資戦略「くらし」は2兆円 水素など16分野に13兆円の投資決定 GX実行会議 残り7兆円は改めて検討

道路整備に1.7兆円 治山治水 8844億円 国交省24年度予算案

時流読解・港湾工事の脱炭素化を加速 国交省

海事協が革新性を認証 マイクロプラ回収装置 商船三井と三浦工業

「環境」と「国防」の連携構築へ 伊藤環境相 次期基本計画に盛り込み

共通基盤技術開発を追加 GI基金の浮体式洋上風力大水深対応など 経産省エネ庁

GX官民投資目標 今後10年で資源循環は2兆円超 政府の分野別戦略素案が判明

最大関心事は事業量安定 担い手確保極めて深刻 全漁建会員調査

浮体式洋上風力最大で952ギガワット 自然エネ財団 国内ポテンシャルを初試算

HANEDA INNOVATION CITYオープン 未来志向の新たなまち誕生

ハイブリッド旅客船に水素燃料電池システム ヤンマー

沖縄・伊豆・小笠原海域、海底熱水鉱床の概略資源量 JOGMEC、5000万トン超と算定 資源開発に向けた重要な成果

海中で双方向・長距離通信 AUVなど効果的に運用 NEC

カーボンゼロへの挑戦(55) エネ庁、水素・アンモニア拠点整備支援条件提示 拠点の選定や制度法制化の行方は

国交省の船舶バイオ燃料利用調査 東京製鉄、荷主として協力 「廃食油の直接混合」で運航実証

許可見直しやCO2輸出に対応 海底下CCS制度見直しで方針案 環境省、中環審専門委初会合に提示

カーボンゼロへの挑戦(54) 横浜市、水素等次世代エネ供給網構築へ みなとみらい21も水素に燃料転換

GXなど生産活動に応じた減税措置創設を 自民政調、総合経済対策で提言
