
環境配慮コンクリ全面採用/CO2排出量378t削減/長谷工 総合地所の分譲共住に初

脱炭素社会に向けた建設産業の現状と課題など/『経済調査研究レビュー33号発行』/経済調査会

三井物産の「LCAプラス」 CO2排出量の算定・妥当性評価 クボタの鋼管杭、東鉄のホットで実証検証

住友商事グローバルメタルズ ゼロボードのパートナー企業に CO2削減ソリューションを提供

アマダ 「SBT申請支援」開始 中小企業の脱炭素経営サポート モニタリングサービスも

製鉄の脱炭素化技術開発プロジェクト GI基金事業で新プロセス浮上 転炉を活用、高級鋼の製造可能

【脱炭素でスマートな旅館 10】国際観光施設協会 エコ小委員会 1日の電気量の推移から省エネを考える

来年度からオフィスの省エネ基準2割強化 強化基準の適合率は現状65%

伊吹経産省製造産業局長 鉄鋼・非鉄金属産業の脱炭素化 「研究開発・設備投資、両輪で支援」

大平洋金属とマイクロ波化学 ニッケル製錬の脱炭素技術開発 マイクロ波利用でCO2大幅削減 30年度の実機導入目指す

環境省概算要求/総額19%増の7875億円

JFEエンジ 省エネ型CO2分離プラント開発へ LNG火力発電向け

CO2移送用パイプライン・圧入設備の概念設計業務 JFEエンジが受託

自治体の脱炭素推進へ ゼロカーボン協議会 財政支援拡充を要望

東建やキリンなど東京・中野で弁当ゴミ削減 シェア容器の実証実験 将来的に他ビルでの展開も検討

青山商店 カーボンニュートラルへの取り組み強化 SBT認定を取得 環境配慮、利便性向上両立

2035年の世界EV新車販売 22年比8.2倍、5774万台 HVは2.8倍の1176万台/富士経済予測

CO2回収・貯留の実用化に向け調査 日本製鉄

東京製鉄、「トウテツコラム」拡販 今年度販売2割増目指す 将来的に1.5倍まで拡大へ 電炉材でCO2削減とコスト低減両立
