
JFE商事 マレーシアの合金鉄メーカー OMホールディングスに出資 グリーン合金鉄、日本向け中心に安定供給

「損失と損害」基金の運用で合意 COP28開幕 日本など計4億ドルの拠出を表明 GSTに追い風も予断許さぬ状況

データセンター、生成AIの登場で電力消費量が増大傾向 国内施設もサステナブルな変革が必要 シュナイダーエレクトリック

世界初 ロボ動作の無菌施設 再生医療拡大に貢献 ダイダンも開発に参画

ごみ焼却炉92日間完全自動運転を実現 JFEエンジニアリング

京都でアルミ付き紙パックの回収拠点を拡大 テラサイクル、日本テトラパック、イオン

GX官民投資目標 今後10年で資源循環は2兆円超 政府の分野別戦略素案が判明

新トップインタビュー ◎ 月島JFEアクアソリューション 国内水事業のリーディングカンパニー目指す

関電、JR西、NTT、パナソニックなど6社が基本合意 姫路エリアでの水素輸送・利活用等で協業

最優秀賞・山陽学園の提案 ごみの削減は「1人の100歩より、100人の1歩」

オルタナティブ・テクノロジー(77) 次世代太陽電池の大本命 発進(その2) 積水化学工業 森田 健晴 氏に聞く

カーボンゼロへの挑戦(56) 宮城県の再エネ新税に総務省が同意、来春施行へ 施設設置は森林外へ、地域共生型への転換を促す

におい・かおり環境学会 光田 恵 学会委員長に聞く におい・かおり環境学会における室内臭気問題

浮体式洋上風力最大で952ギガワット 自然エネ財団 国内ポテンシャルを初試算

世界初 高層メガソーラービル ペロブスカイト太陽電池設置 第一生命など6社

鉄鋼脱炭素化の研究開発 電気溶融炉方式でも予算投入 経産省、GI基金で230億円

「デジタル環境債」の発行で協業 日立製作所、JPX総研、野村證券など データの透明性向上、収集効率化へ

熊本市、環境債 12月に発行へ 下水道整備などに充当

総額9.2兆円に 23年度の公共事業予算規模補正分は2.9兆円 財投8860億追加
