
宇宙から見る気候危機(43) 我々の未来はどうなるのか 進行中の「第6の生物大量絶滅」

再資源化へ実証実験開始 建設系使用済みプラ 竹中工務店、出光興産

ペロブスカイト太陽電池の多用途にらみ共同研究加速 エネコートテクノロジーズ

8社7拠点を集約した新オフィスでCN実現 富士フイルム

事業者からGHG排出量報告 20年度は計5億8894万トン 配分前エネ起源CO2は計4億740万トン

日鉄グループ NSスーパーフレーム工法で 初のZEH-M認定スチールハウス建設 高断熱で長寿命、大分の共同住宅向け

地域循環共生圏推進で包括連携協定を締結 JEPLANと当別町 「当別スウェーデンマラソン」で〝SDGs〟Tシャツ採用

ジモティー、嘉手納町の粗大ごみ約5%減量に貢献

河川機軸の生態系ネットワーク形成で全国フォーラム 国交省ほか

許可見直しやCO2輸出に対応 海底下CCS制度見直しで方針案 環境省、中環審専門委初会合に提示

全国都市清掃会議専務理事 金澤 貞幸 氏に聞く 循環交付金確保やプラ資源循環法への対応など課題山積

2050年ゼロカーボンシティへ共同宣言 特別区長会 メガバンク3行と協定も

「観光公害」防止へ対策パッケージ決定 政府、国立公園での「入域料」導入方針も

製造段階のCO2排出量を8割削減 建築用コンクリ部材を開発 大阪・関西万博の基礎素材に適用 NEDOと竹中工務店、GI基金事業で

楽しみながら食品ロス削減「もぐもぐチャレンジ」 シールを集めることで抽選や寄付に参加 「行動変容」から「意識変容」へ変化を促す

地中熱だより(232)佐賀発 佐賀県産業労働部

カーボンゼロへの挑戦(54) 横浜市、水素等次世代エネ供給網構築へ みなとみらい21も水素に燃料転換

適正な利潤の確保明記/建設労働者賃上げ支援も/政府経済対策原案

「EXPO25 みんなのリサイクルステーションプロジェクト」を始動 テラサイクルがP&G、イオンと
