三菱UFJ銀、振込手数料引き上げ 店頭・他行宛て990円
2023.04.27 18:54-1.webp)
三菱UFJ銀行は10月2日、店頭窓口とATMの振込手数料を引き上げる。店頭他行宛ては990円にするなどコストに見合った設定に見直す。3万円を境に手数料を分けることもやめる。キャッシュレス化が進展するなかで現金取り扱いの負担が重く、詐欺・マネーロンダリング防止の関連費用も増えており、その一部を顧客の手数料に転嫁することにした。2021年10月に引き下げたインターネットバンキング(IB)や法人向けエレクトロニックバンキング(EB)は据え置き、利用を促す。
新手数料は4月27日、発表した。最大で550円の引き上げとなる。自行宛の店頭振込手数料は880円にする。現在は3万円未満を330円、3万円以上を550円に設定している。全銀システムを経由する他行宛て(店頭)は3万円未満を594円、3万円以上を770円にしているが、990円に一本化する。
ATMの振込手数料も一部を除いて引き上げる。現金で同行宛てに送る場合は550円、同行キャッシュカードによる振り込みは110円にする。他行宛ては現金が880円、同行キャッシュカードが275円に設定する。
一方、みずほ銀行と三井住友銀行は、三菱UFJ銀行の現行手数料とほぼ同水準の手数料体系で、現時点では引き上げを予定していないとしている。ただ、マイナス金利政策が長期化し、銀行界の収益力は低下している。今後、他の大手行や地域銀行に引き上げが波及する可能性もある。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力